平成26年7月のもよおし
7月の休館日
7月7日(月曜日),14日(月曜日),22日(火曜日),28日(月曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
館内でお配りしています「7月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます
PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。
企画展「知の原点-宮城県図書館史」を開催します。
現在,宮城県には宮城県図書館・東北歴史博物館・宮城県美術館などの生涯学習施設があります。 これらのルーツをたどると,宮城県図書館の前身である宮城書籍(しょじゃく)館に行き着きます。この「知の原点」と評価される宮城県図書館の歴史を,宮城県公文書館の資料をはじめ,図書館や博物館 などの所蔵資料を用いて紹介します。(この企画展は、公文書館との連携事業として開催するものです。)常設展「本と人の文化史-アジア・日本を中心に-」も開催しています。こちらもあわせてご覧ください。
いずれの催しも無料です。どうぞお気軽にご参加ください
- 期 間 平成26年7月5日(土)~10月24日(金)
- 時 間 午前9時から午後5時まで
- 場 所 図書館2階 ホール養賢堂
- お問い合わせ先
企画展 宮城県公文書館 電話:022-341-3231
常設展 企画協力班 電話:022-377-8444
夏休みこども映画会
「瞳のなかの少年 十五少年漂流記」
7月26日(土)午後1時から午後2時15分まで
1860年、イギリスにあるチェアマン学園の夏休み。この学園の男子生徒を乗せて航海をするはずだったスルギ号だが,誰かがともづなを外したため,子供たちだけが嵐の海へと流されてしまう。丸3日間続いた嵐の果て、上は14歳、下は9歳の子供たち15人は孤島に漂着。一同は団結し,それぞれの分担を決め、島での長い夏休みが始まった。
1987 年/日本/カラー/68 分/DVD/
原作:ジュ―ヌ・ヴェルヌ
脚本:雪室俊一
※通常の開始時間より30分早く始まります。ご注意ください。
上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へお越しください。
お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022-377-8446へどうぞ。
入場料は無料です。
おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 7月の予定
- 2日(水)午前11時から 4日(金)午前11時から 5日(土)午後 2時から
6日(日)午後 2 時から 11日(金)午前11時から 12日(土)午後 2時から
13日(日)午後 2時から 16日(水)午前11時から 18日(金)午前11時から
19日(土)午後 2時から 20日(日)午後 2時から 25日(金)午前11時から
26日(土)午後 2時から 27日(日)午後 2時から - お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022-377-8447へどうぞ。
図書館見学ツアー。
今月は第2土曜日です。当館職員が館内を案内します。普段見ることのできない書庫や資料をご紹介します。図書館の意外な一面を見ることができるかも!?
事前のお申し込みは不要ですので,ぜひご参加ください。