平成26年6月のもよおし

6月の休館日

6月2日(月曜日),9日(月曜日),16日(月曜日),23日(月曜日),30日(月曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。


  1. 東日本大震災文庫展Ⅳ「小松左京が遺したもの-震災の記憶・未来へのことば-」。
  2. 関連企画として,トークイベントを開催します!
  3. 6月12日(木)の閉館時間が変更になります
  4. 上映会。
  5. おはなし会のご案内。
  6. 図書館見学ツアー。

館内でお配りしています「6月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。

PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。

前月の催しものはこちら 

東日本大震災文庫展Ⅳ「小松左京が遺したもの-震災の記憶・未来へのことば-」。

 昨年10月に開催したプレ展示「小松左京の世界」に引き続き,阪神淡路大震災に対する詳細な調査・分析から,将来の震災への対策を提言してきた作家小松左京氏の足跡を紹介します。
SF作家ならではの幅広い視点での防災・減災を著作「小松左京の大震災’95」などから紐解くとともに,今後構築される宮城県震災アーカイブについても紹介します。

 

期間は,平成26年3月1日(土曜日)から平成26年6月27日(金曜日)までです。
時間は,図書館開館日の午前9時から午後5時までです。
場所は,図書館2階 展示室です。
お問い合わせは,企画管理部企画協力班 電話:022-377-8444へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

関連企画として,トークイベントを開催します!

 SF作家小松左京氏は,自ら被災した阪神淡路大震災に際して,『日本沈没』を書いた作家の責任として,震災の記憶を風化させないために,総合的な記録をまとめなければならないと考え,『小松左京の大震災’95』を著されました。
 現在,東日本大震災から3年が過ぎ,我々の体験した震災の記憶を将来に引き継ぎ,未来の防災・減災に役立てていくにはどうしたらよいのか。小松左京氏や震災記録伝承に関わりのある方々をお迎えし語っていただきます。詳しくは,東日本大震災文庫展Ⅳ関連企画「小松左京が遺したもの-震災の記憶・未来へのことば-」トークイベントのページをご覧ください。

  • 日時 平成26年6月21日(土)午後1時から午後2時30分
  • 場所 図書館2階 ホール養賢堂(定員200名)         
  • お問い合わせ先 企画協力班 電話:022-377-8444
  • 入場料は無料です。

▲ページの先頭へ戻る。

6月12日(木)の閉館時間が変更になります

 6月12日(木)は防災訓練及び館内整理のため閉館時間が午後1時に変更となります。利用者の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いいたします。

 

6月12日(木)

変更前 午後7時まで   ⇒   変更後 午後1時まで

▲ページの先頭へ戻る。

上映会。

「クリーン」

6月28日(土)午後1時30分から午後3時30分まで

 歌手として成功を夢見るエミリーとロック歌手の夫リー。彼らの幼い息子ジェイは二人の手を離れ、夫の両親に育てられていた。 ある日、夫の突然の死により、ひとりになってしまったエミリー。 息子との生活を取り戻すため、がむしゃらに生活を立て直そうとするのだが、何をやっても上手くいかない。そんな中、二日間だけ息子と会う機会を得るのだが・・・。

2004年/フランス・イギリス・カナダ合作/カラー/111分/DVD/

監督:オリヴィエ・アライヤス

出演:マギー・チャン、ニック・ノルディ ほか

上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へお越しください。
お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022-377-8446へどうぞ。
入場料は無料です。

▲ページの先頭へ戻る。

おはなし会のご案内。

子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
6月の予定
1日(日)午後 2時から    4日(水)午前11時から      6日(金)午前11時から
7日(土)午後 2時から        8日(日)午後 2時から    13日(金)午前11時から
14日(土)午後 2時から   15日(日)午後 2時から     18日(水)午前11時から
20日(金)午前11時から      21日(土)午後 2時から    22日(日)午後 2時から
27日(金)午前11時から      28日(土)午後 2時から    29日(日)午後 2時から

6/1
おはなし会
午後2時~

2
休館日
3 4
おはなし会
午前11時~
5 6
おはなし会
午前11時~
7
おはなし会
午後2時~
8
おはなし会
午後2時~
9
休館日
10 11 12
午後1時閉館
13
おはなし会
午前11時~
14
おはなし会
午後2時~
図書館見学ツアー
午後1時~
15
おはなし会
午後2時~
16
休館日
17 18
おはなし会
午前11時~
19 20
おはなし会
午前11時~

21
おはなし会
午後2時~
トークイベント
午後1時~

22
おはなし会
午後2時~
23
休館日
24 25 26 27
はなし会
午前11時
28
はなし会
午後2時~
上映会
午後1時30分~
29
おはなし会
午後2時~
30
休館日

7/1

7/2

7/3
時閉館

7/4 7/5
お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022-377-8447へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

図書館見学ツアー。

今月は第2土曜日です。当館職員が館内を案内します。普段見ることのできない書庫や資料をご紹介します。図書館の意外な一面を見ることができるかも!?
事前のお申し込みは不要ですので,ぜひご参加ください。

 

 

▲ページの先頭へ戻る。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。