平成24年7月のもよおし
- 7月の休館日
- 7月1日(日曜日),2日(月曜日),9日(月曜日),17日(火曜日),23日(月曜日),30日(月曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)特別展「3・11漫画家の祈りと激励展−東日本大震災文庫展Ⅱ−」。
(2)宮城県図書館開放講座を開催します。
(3)上映会。
(4)おはなし会のご案内。
館内でお配りしています「7月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。
(1)特別展「3・11漫画家の祈りと激励展−東日本大震災文庫展Ⅱ−」。
- 東日本大震災により被災し,避難生活や仮設住まいを余儀なくされてきた方々の心を癒し,励ましてきたものの一つに, 「漫画」があります。
世界に誇り得る日本の漫画作品は,笑いや想像上の未来世界を描くことで和みや希望を与え,その力強い描写は勇気と気力を 奮い立たせてくれます。
被災地の皆さまを励まし勇気づけたいと,作家石川好(いしかわよしみ)氏が「ガンバレ東北」をテーマとした色紙を 描いてもらうことを漫画家に呼び掛けたところ,「あしたのジョー」のちばてつや氏,「丸出だめ夫」の森田拳次氏 など多くの漫画家から,多数の直筆色紙が寄せられました。
直筆の色紙は,この大災害をこの時代の漫画家が,どのような想いで受け止めたかの記録と被災地の復興の願いが込められています。 この展示会は夏休み期間も開催していますので,お誘い合わせの上,ぜひご覧ください。
なお,これに先立ちましてオープニングセレモニーを2階展示室前で行います。今回の企画を代表して作家石川好 (いしかわよしみ)氏と漫画家の森田拳次氏が当館にご来館し,村井県知事等といっしょにテープカットを行います。 時間は午後0時30分からです。利用者の皆さまもご覧いただけますので,是非お越しください。 - 期間は,平成24年7月3日(火曜日)から平成24年8月31日(金曜日)までです。
- 時間は,図書館開館日の午前9時から午後5時までです。
- (初日 オープニングセレモニーは午後0時30分から 特別展開始は午後1時から)
- 場所は,図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは,企画協力班(1階) 電話:022−377−8444へどうぞ。
(2)宮城県図書館開放講座を開催します。(1回目)
- 「宮城県図書館開放講座」として,郷土史に関する講座を全3回に渡り開催します。
講師として,昨年「古代の城柵と北斗七星の祭祀」と題し講演いただいた前宮城県図書館長であり作家の千城央氏をお迎えします。
事前申込みは不要です。皆様のご参加をお待ちしております。 - (1回目)
- ■テーマ 「ヤマト朝廷と闘った蝦夷はアイヌ人か」
北海道・北奥羽における遺跡の発掘調査並びに史書に書かれた事象からエミシ像をみる。 - ■日 時 7月7日(土曜日) 13時30分から15時
- ■会 場 図書館2階 ホール養賢堂
- ■事前申込み 不要 無料です。
- ■お問い合わせ先 企画協力班(1階事務室) 電話:022−377−8444
(3)上映会。
- 1.劇団四季ミュージカル
「南十字星」 カラー 142分 2008年収録 DVD - オランダ支配下のインドネシアで,声高まる独立運動。南方支配を強化する日本軍。戦況は悪化し,オランダ軍捕虜は 日本人を恨むようになる。彼らの理解を求めようと懸命に働く勲は逆に復習の対象となり,日本の敗戦とともにBC級戦犯として 連行されてしまう。
夜空に輝く南十字星のように清れつに生きた若き学徒は,なぜ処刑台に消えたのか。 - 日時は7月7日(土曜日)午後1時30分から午後3時45分までです。
(県政ニュースの上映はありません。)
- 2.子ども映画界 世界名作アニメ
「ピーターパン」 カラー 77分 日本語吹き替え DVD - ダーリング家の3人の子どもたち(長女のウェンディ,長男のジョン,末っ子のマイケル)が眠っていると, 決して大人にならない永遠の子ども,ピーターパンが迎えにやって来ます。ピーターパンの案内でやってきたネバーランドで, 海賊船の船長フックに誘拐されたタイガーリリーを助け出しますが,今度はウェンディたちがフック船長に捕らえられてしまいます。
日時は7月21日(土曜日)午後1時30分から午後2時50分までです。
(県政ニュースの上映はありません。)
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へお越しください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- 入場料は無料です。
(4)おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 7月の予定
- 6日(金曜日)午前11時から,7日(土曜日)午後2時から,8日(日曜日)午後1時30分から,
11日(水曜日)午後4時から,13日(金曜日)午前11時から,14日(土曜日)午後2時から,
15日(日曜日)午後1時30分から,20日(金曜日)午前11時から,21日(土曜日)午後2時から,
22日(日曜日)午後1時30分から,27日(金曜日)午前11時から,28日(土曜日)午後2時から,
29日(日曜日)午後1時30分から
日 月 火 水 木 金 土 1
おやすみ2
おやすみ3 4 5 6
おはなし会
午前11時〜7
おはなし会
午後2時〜8
おはなし会
午後
1時30分〜9
おやすみ10 11
おはなし会
午後4時〜12 13
おはなし会
午前11時〜14
おはなし会
午後2時〜15
おはなし会
午後
1時30分〜16
海の日
17
おやすみ18 19 20
おはなし会
午前11時〜21
おはなし会
午後2時〜22
おはなし会
午後
1時30分〜23
おやすみ24 25 26
27
おはなし会
午前11時〜28
おはなし会
午後2時〜29
おはなし会
午後
1時30分〜30
おやすみ31 8/1 8/2 8/3 8/4 - お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。