平成23年12月のもよおし
- 12月の休館日
- 12月5日(月曜日),12日(月曜日),19日(月曜日),26日(月曜日),29日(木曜日),30日(金曜日),31日(土曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)特別展「宮城県図書館130周年のあゆみ−青柳文庫とその志を引き継いで−」。
(2)宮城県図書館創立130周年記念 館長講座を開催します。
(3)上映会。
(4)おはなし会のご案内。
館内でお配りしています「12月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。
(1)特別展「宮城県図書館130周年のあゆみ−青柳文庫とその志を引き継いで−」。
- 宮城県図書館は、1881(明治14)年7月25日に宮城書籍(しょじゃく)館として開館してから今年で130年を迎えました。 この間の歩みを、写真や年表などでご紹介します。また、本館創立時の礎となった蔵書の中から文庫開設180周年に当たる『青柳文庫』もご紹介します。
戦火や天災などの困難をくぐり抜けて守られてきた貴重な資料もありますので、ぜひご覧ください。 - 期間は,平成23年11月3日(木曜日)から平成24年1月25日(水曜日)までです。
- 時間は,図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は,図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは,企画協力班(1階) 電話:022−377−8445へどうぞ。
宮城県図書館創立130周年記念 館長講座を開催します。
宮城県図書館 館長 佐藤明男が講師を務め,講座を行います。
事前申込みは不要です。皆様のご参加をお待ちしています。
■テーマ 「古代の城柵と北斗七星の祭祀」
ヤマト朝廷が陸奥国に設けた多賀城他六城(桃生・伊治・覚鼈・胆沢・志波・徳丹)では,北斗七星に因む祭祀が行われていたと推察される。その証とは?誰が?何のために?
■日 時 12月3日(土曜日) 13時30分から15時(受付13時)
■会 場 図書館2階 ホール養賢堂
■事前申込み 不要 無料です。
■お問い合わせ先 企画協力班(1階) 電話:022−377−8444へどうぞ
(3)上映会。
- 1.宮城県に関する作品
「大地の侍」 モノクロ 105分 ビデオテープ 1968年制作 - 宮城県仙台藩にゆかりの邦画。
伊達・岩出山藩の主従数百人が北海道石狩群当別で開拓に従事した物語。
原作:本庄陸男『石狩川』より。
- 日時は12月9日(金曜日),10日(土曜日)午後1時30分から午後3時45分までです。 同時上映:宮城県政ニュース24より「大地のうた」(26分)(この作品から先に上映します。)
- 2.冬休み上映会
劇団四季ミュージカル「ドリーミング」 カラー 133分 DVD 字幕 2009年制作 - クリスマスイヴの夜。貧しい木こりの子,チルチルとミチルの前に妖婆がやってきて,青い鳥を探して欲しいと言う。 兄妹の青い鳥を探す旅の中で,2人が得たもの,失ったもの。果たして,青い鳥は見つかるのか。幸せを探す長い旅が,今始まる。
- 日時は12月23日(金曜日),24日(土曜日)午後1時30分から午後3時50分までです。 (県政ニュースの上映はありません。)
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- 入場料は無料です。
- 平成23年度下半期(平成23年12月〜平成24年3月)の上映会予定についてはこちらをご覧ください。
(4)おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 12月の予定
- 2日(金曜日)午前10時30分から,3日(土曜日)午後2時分から,4日(日曜日)午後1時30分から,
7日(水曜日)午後3時30分から,9日(金曜日)午前10時30分から,10日(土曜日)午後2時から,
11日(日曜日)午後1時30分から,16日(金曜日)午前10時30分から,17日(土曜日)午後2時から,
18日(日曜日)午後1時30分から,21日(水曜日)午後3時30分から,23日(金曜日)午前10時30分から,
24日(土曜日)午後2時から,25日(日曜日)午後1時30分から
日 月 火 水 木 金 土 11/27
おはなし会
午後
1時30分〜11/28
おやすみ11/29 11/30 1
文化の日2
おはなし会
午前
10時30分〜3
おはなし会
午後2時〜4
おはなし会
午後
1時30分〜5
おやすみ6 7
おはなし会
午後
3時30分〜8 9
おはなし会
午前
10時30分〜10
おはなし会
午後2時〜11
おはなし会
午後
1時30分〜12
おやすみ13 14 15 16
おはなし会
午前
10時30分〜17
おはなし会
午後2時〜18
おはなし会
午後
1時30分〜19
おやすみ20 21
おはなし会
午後
3時30分〜22 23
天皇誕生日
おはなし会
午前
10時30分〜24
おはなし会
午後2時〜25
クリスマス
おはなし会
午後
1時30分〜26
おやすみ27 28 29
おやすみ30
おやすみ31
大晦日
おやすみ- お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。