平成22年6月のもよおし
- 6月の休館日
- 6月7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)、28日(月曜日)です。
- こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)特別展「立版古(たてばんこ) 〜江戸・明治の飛び出す錦絵〜」。
(2)上映会。
(3)おはなし会のご案内。
(1)特別展「立版古(たてばんこ) 〜江戸・明治の飛び出す錦絵〜」。
- 立版古とは、幕末から大正頃までに制作されたおもちゃ絵の一種です。数枚組 になった錦絵を切り抜いて組み立てることにより、歌舞伎の舞台面を再現する ものが多く、「日本のペーパークラフト」と言えるものです。 本館では「立版古」を含めたおもちゃ絵を所蔵しています。今回の展示では立 版古を実際に制作し、その制作過程とあわせて展示します。
- 期間は平成22年3月13日(土曜日)から平成22年6月30日(水曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは企画協力班 電話:022−377−8444へどうぞ。
(2)上映会。
- 環境月間特集 「北極大変動」 第1集 氷が消え悲劇が始まった
カラー 79分 2009年・NHK制作 - 同時上映:「異常気象〜大気の流れをめぐって〜」(30分)(この作品から先に上映します。)
- 日時は6月12日(土曜日)・13日(日曜日)午後1時30分から午後3時19分までです。
- 地球温暖化による北極の氷の急激な消失。そしてホッキョクグマの親子を襲う過酷な運命。
地球全体の気候に及ぼす深刻な影響と生態系の危機を伝える。
- LD音楽映画 ミュージック・マエストロ・コレクション 「ショパン物語」
カラー 52分 1997年・ビクター制作 - 同時上映:宮城県政ニュース23より「原子力発電所と地震」(15分)(この作品から先に上映します。)
- 日時は6月26日(土曜日)・27日(日曜日)午後1時30分から午後2時27分までです。
- 内気ゆえの秘められた恋。激しさゆえの人目を忍ぶ恋。遠く離れた故郷を思い、血の熱さに苦しみ、
恋のエピソードがちりばめられたショパンの人生。生誕200年の記念上映。
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- 入場料は無料です。
(3)おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では、子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 6月のよてい
- 2日(水曜日)午後3時から、6日(日曜日)午後1時30分から、11日(金曜日)午前10時30分から、
12日(土曜日)午後2時から、13日(日曜日)午後2時から、25日(金曜日)午前10時30分から、
26日(土曜日)午後2時から。 - お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。