平成21年4月のもよおし
- 4月の休館日
- 4月6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)です。
- こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)第40回子どもの本展示会を開催します。
(2)特別展「地図〜世界を規定する試み〜」を開催中です。
(3)DVD上映会「忘れられた子供たち スカベンジャー(ゴミを拾って生活する人)」
(4)DVD上映会「アヒルと鴨のコインロッカー」
(5)4月より生涯学習室は地域情報発信室に変わります。
(6)おはなし会のご案内
(1) 第40回子どもの本展示会を開催します。
- 平成20年中に出版された子どもの本を約1,500冊展示します。「朝読書に関する本」を約150冊、「赤ちゃん絵本」を約50冊、児童書研究書を約50冊展示します。どなたでも自由にご覧いただけます。この機会にぜひ豊かな「子どもの本」の世界に触れてみてください。
- 期間は4月18日(土曜日)から4月29日(水曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前10時30分から午後4時30分までです。
- 場所は図書館2階 ホール養賢堂です。
- お問い合わせは子ども図書室(2階)電話022−377−8447へどうぞ。
(2)特別展「地図〜世界を規定する試み〜」を開催中です。
- 地図に関する基本的な知識や街中を迷わず歩くためのヒントをご紹介します。また,国の重要文化財に指定された『坤輿万国全図』(レプリカ)および宮城県有形文化財の指定を受けた『仙台領際絵図 相馬領境』(レプリカ)のほか,『陸奥国仙台領際絵図 出羽国米沢領之方』をはじめとする4枚の絵図資料の原物を月替わりで1枚ずつご覧いただきます。体験コーナーもありますのでお気軽にご参加下さい。
- 期間は6月28日(日曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは企画協力班(1階事務室) 電話022−377−8445へどうぞ。
(3) DVD上映会
- 「忘れられた子供たち スカベンジャー(ゴミを拾って生活する人)」カラー100分/2004年 日本製作
- 同時上映 県政ニュース6より昭和36年県政展望
- 日時は4月11日(土曜日)・12日(日曜日)午後1時30分から午後3時25分までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
(4) DVD上映会
- 「アヒルと鴨のコインロッカー」カラー110分/2006年 日本映画)
- 同時上映 県政ニュース8より 巣立ち 新就職者の姿
- 日時は4月25日(土曜日)・26日(日曜日)午後1時30分から午後3時35分までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
(5)4月より生涯学習室は地域情報発信室に変わります。
- 学習の場を見つけたい!催事の講師を探したい!等のお問い合わせは下記へどうぞ。
また,地域情報発信室には県内のちらし類を置いております。 - お問い合わせ・電話相談は宮城県図書館 生涯学習担当 電話022−377−8444 メール kikaku@library.pref.miyagi.jpへどうぞ。
- 地域情報発信室の開室時間は開館日の午前9時30分から午後5時までです。
(6)おはなし会のご案内
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 4月のよてい
- 4日(土)午後1時30分から、5日(日)午後1時30分から、10日(金)午前10時30分から、11日(土)午後2時から、17日(金)午前10時30分から、18日(土)午後2時から、25日(土)午後2時からです。
- お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。