平成20年8月のもよおし

8月の休館日
8月4日(月曜日)、11日(月曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)。

(1) 常設展「きらめく叡智と美のしずく展」
(2) VHSビデオ上映会(夏休み親子映画会)
(3) DVD上映会
(4) 生涯学習相談
(5) おはなし会のご案内

館内でお配りしている「8月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。

PDFファイルのご利用にはAdobe社のAdobe Readerが必要です。

前月の催しものはこちら

(1)常設展「きらめく叡智と美のしずく展」

この度の「きらめく叡智と美のしずく展」では、宮城県図書館で所蔵している貴重資料のうち、国の重要文化財に指定された『坤輿万国全図』、宮城県有形文化財の指定を受けた『禽譜』『魚蟲譜』『環海異聞』『宮城県漁具図解及び略解』のレプリカをご紹介します。
また、『吾輩ハ猫デアル』『海潮音』『悲しき玩具』『月に吠える』等の名作レプリカの紹介も行っております。

期間は6月4日(水)から10月15日(水)までです。
場所は図書館2階 展示室です。
時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
お問い合わせは,企画協力班(1階) 電話022−377−8445。
 

▲ページのトップへ戻る

(2) VHSビデオ上映会(夏休み親子映画会)

長編アニメーション映画「5等になりたい。」 カラー76分 1995年・文部省選定 
小さい頃から、病気をかかえて育った少女が、いじめに打ち勝ち、クラスメートとともに運動会のリレーに挑戦する。
日時は8月9日(土)、10日(日)午後1時30分から午後2時46分までです。
 

▲ページのトップへ戻る

(3) DVD上映会

「硫黄島・沖縄・東京大空襲」(新着DVD) モノクロ101分 2007年・日本 
太平洋戦争下記録された資料映像のダイジェスト版
日時は8月23日(土)、24日(日)午後1時30分から午後3時11までです。


VHSビデオ上映会・DVD上映会は図書館2階 ミニシアター青柳館です。
事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
お問い合わせは,音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。

▲ページのトップへ戻る

(4)生涯学習相談

宮城県図書館では,県民の皆さんの主体的な生涯学習活動を支援するために,生涯学習に関する相談に応じています。どうぞお気軽にご相談ください。

開室曜日は図書館開館日の水曜日から土曜日です。
相談時間は図書館開館日の午前10時から午後12時、午後12時45分から午後4時までです。
相談場所は図書館2階 生涯学習室です。
お問い合わせ(電話相談)は,生涯学習室(2階) 電話022−377−8641。
※閉室時には電話・FAX・Eメールにて生涯学習の相談ができます。
電話 022-377-8444 FAX 022-377-8484 メール kikaku@library.pref.miyagi.jp

▲ページのトップへ戻る

(5)おはなし会のご案内

子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
参加料は無料ですのでぜひご参加ください。

8月のよてい
2日(土)午後1時30分から、3日(日)午後1時30分から、6日(水)午後3時から、8日(金)午前10時30分から、 9日(土)午後2時から、15日(金)午前10時30分から、23日(土)午後2時からです。
お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。