平成20年12月のもよおし
12月の休館日
12月1日(月曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)、30日(月曜日)、31日(月曜日)。
年末は12月28日(日)までの開館です。年始は1月6日(火)から開館します。
(1) 宮城県図書館移転開館10周年記念特別展「叡智の杜から−仙台藩の和算と洋学書−」を開催します。
(2) 生涯学習アラカルト講座を開催します。
(3) DVD上映会
(4) おはなし会のご案内
(1)宮城県図書館移転開館10周年記念特別展「叡智の杜から−仙台藩の和算と洋学書−」を開催します。
- 仙台藩出身の和算家・戸板保佑(といた・やすすけ/1708〜1784年)の生誕300年に因んで,日本独自の学問体系として発展した和算について,仙台藩ゆかりの和算書を紹介します。あわせて,蘭学など,西洋の学問(洋学)に関する資料も展示します。
- 場所は図書館2階展示室です。
- 期間は平成20年12月6日(土)から平成21年2月27日(金)です。
ただし,平成21年1月29日(木)から2月11日(木)は特別整理期間のため休館となります。 - 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
(2)生涯学習アラカルト講座を開催します。
- 【1】「バリアフリー(デザイン)とユニバーサルデザインの違いを考えてみましょう」講師 岡 正 彦 氏
- 日時は12月10日(水)午後1時30分から午後2時30分まで。場所は2階研修室。定員は20人。
- 【2】「大人の遊び−子どもの頃に作った昔懐かしい竹細工(竹とんぼ・竹鉄砲)を体験!−」 講師 近 江 純 氏
- 日時は12月11日(木)です。午前10時から午後12時まで。場所は2階養賢堂。定員は30人。
- 【3】 「家系図作成①−歴史を学んで自分探し−」 講師 鹿 郷 健 二 氏
- 日時は12月12日(金)です。午後1時30分から午後3時30分。場所は2階研修室。定員は20人。
- 【4】「仙台二胡の会 演奏会」仙台二胡の会
- 日時は12月13日(土)です。午前11時から午後12時まで。場所は2階青柳館。定員は70程度。
- 【5】「好感度アップ100%術」講師 伊 藤 ゆうみ 氏
- 日時は12月17日(水)です。午後1時30分から午後3時。場所は2階養賢堂。定員は20人。
- 【6】「家系図作成②−歴史を学んで自分探し−」講師 鹿 郷 健 二 氏
- 日時は12月18日(木)です。午後1時30分から午後3時30分。場所は2階研修室。定員は20人。
- 【7】「はやね・はやおき・あさごはん」講師 相 澤 信 氏
- 日時は12月20日(土)です。午後1時30分から午後3時。場所は2階養賢堂。定員は80人。
- 【8】「お正月飾りを作ろう —オーストラリアの自然に触れてー」講師 上 野 みち子 氏
- 日時は12月24日(水)です。午後1時30分から午後3時。場所は2階生涯学習室。定員は30人。
- 申し込みは各回実施前日まで。先着受付順。
- 申し込み・問い合わせは,生涯学習室(2階)または企画協力班(1階)TEL 377-8444 まで。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
(3)DVD上映会
- ○ 仙台城跡の発掘調査2007「遺跡が語る仙台城」、「文化財この1年 2007」カラー41分 2007年・仙台市教委文化財課
- 2本上映、新着郷土資料
- 日時は12月13日(土)、14日(日)午後1時30分から午後2時11分までです。
- ○ 洋画名作2「黒いオルフェ」 ORFEU NEGROカラー108分 1959年 フランス・ブラジル作品
- 1959年カンヌ国際映画祭グランプリ作品
- 日時は12月27日(土)、28日(日)午後1時30分から午後3時18分までです。
DVD上映会は図書館2階 ミニシアター青柳館です。
事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
お問い合わせは,音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
(4)おはなし会のご案内
子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
12月のよてい
3日(水)午後3時から、6日(土) 午後1時30分から、7日(土)午後1時30分から、12日(金)午前10時30分から、13日(土)午後2時から、14日(日)午後1時30分から、19日(金)午前10時30分から、20日(土)午後2時から、27日(土)午後2時からです。
お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。