平成19年3月のもよおし
- 3月の休館日
- 3月2日(金曜日)、5日(月曜日)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)です。
(1) 特別展「きらめく叡智と美のしずく展6 —文化財指定から活用まで—」
(2) 企画展「マップ・トリップ・リミックス」
(3) LD上映会・ビデオ上映会
(4) 生涯学習相談
(5) おはなし会のご案内
(1) 特別展「きらめく叡智と美のしずく展6 —文化財指定から活用まで—」
- 本館が実施している「22世紀を牽引する叡智の杜づくり事業」の主な事業である「貴重資料修復保存事業」の全貌をご紹介します。県指定有形文化財『宮城県漁具図解および略解』や『仙台領際絵図』(レプリカ)等を展示します。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
- 期間は3月3日(土曜日)から5月13日(日曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合せは企画協力班(1階) 電話:022−377−8445へどうぞ。
- 『仙台領国絵図』特別公開
- 特別展「きらめく叡智と美のしずく展6」の開催に併せて,『仙台領国絵図』のレプリカを特別公開します。『仙台領国絵図』は,『仙台領際絵図』などをもとに隣接する藩と互いに領境の絵図を交換し,絵図上の境を整合させて作製されたものです。縦幅516cm,横幅841cmと非常に大きなものですので,特別展開催初日に限り展示します。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
- 公開日時は 3月3日(土曜日)午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 ホール養賢堂です。
(2) 企画展「マップ・トリップ・リミックス」
- 普段見慣れたものとは異なる視点から作製された地図を中心に,古地図や地図にまつわる資料を展示します。様々な地図を見ることによって,「地図を見て考える」ことを楽しんでいただけます。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
- 期間は 3月3日(土曜日)から4月8日(日曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせはみやぎ資料室(3階) 電話:022−377−8483へどうぞ。
(3) LD上映会・ビデオ上映会
- ○LD上映会
- 「つばさ」 第1回アカデミー作品賞・技術効果賞受賞 1927年/アメリカ作品/カラー/日本語字幕
- 日時は3月10日(土曜日)・11日(日曜日) 午後1時30分から午後3時10分までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- ○ビデオ上映会(春休み子ども上映会)
- 「注文の多い料理店・泣いた赤おに」 2001年/日本作品/カラー
- 日時は3月24日(土曜日)・25日(日曜日) 午後1時30分から午後2時10分までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
(4)生涯学習相談
- 宮城県図書館では、県民の皆さんの主体的な生涯学習活動を支援するために、生涯学習に関する相談に応じています。どうぞお気軽にご相談ください。
- 相談場所は、2階の生涯学習室です。
- 相談時間は、図書館開館日の午前10時から午後4時までです。(午後12時から午後12時45分をのぞきます)
- お問い合わせは、生涯学習室(2階) 電話:022−377−8641へどうぞ。
(5) おはなし会のご案内
- 子ども図書室では、「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。参加は無料ですのでぜひご参加ください。
- 会場は子ども図書室内のおはなしコーナーです。
- 3月の開催日は以下のとおりです。
- 3日(土曜日)午後2時から
7日(水曜日)午後3時から
9日(金曜日)午前10時30分から
10日(土曜日)午後2時から
17日(土曜日)午後2時から
24日(土曜日)午後2時から - お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。