平成18年9月のもよおし

9月の休館日
9月1日(金曜日)、4日(月曜日)、11日(月曜日)、19日(火曜日)、25日(月曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。

(1) 宮城県図書館創立125周年記念特別展 2「みやぎの学び〜藩校養賢堂における学び〜」
(2) 企画展「言葉×写真 〜平間至×BIKKE 六年後のHi−Bi〜」
(3) 「館内検索機(OPAC)で図書館を10倍楽しもう」(事前の申し込みが必要です)
(4) LD上映会 「偽りの晩餐」「ジェームス・ディーン物語」
(5) 生涯学習相談
(6) おはなし会のご案内

館内でお配りしている「9月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。

PDFファイルのご利用にはAdobe社のAdobe Readerが必要です。

前月の催しものはこちら

(1) 宮城県図書館創立125周年記念特別展 2「みやぎの学び〜藩校養賢堂における学び〜」

藩校養賢堂の成立とその教育に関わった人達、また、養賢堂が輩出した人達の活躍を図書館所蔵の資料に基づきご紹介します。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
期間は8月5日(土曜日)から10月5日(木曜日)までです。
時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
場所は図書館2階 展示室です。
お問い合わせは調査相談カウンター(3階)  電話022−377−8499へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

(2) 企画展「言葉×写真 〜平間至×BIKKE 六年後のHi−Bi〜」

宮城県出身の写真家平間至氏とミュージシャンBIKKE氏の共著による写真詩集「Hi−Bi」の作品を展示します。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
期間は9月2日(土曜日)から11月1日(水曜日)までです。
時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
場所は図書館2階 展示室です。
お問い合わせは一般図書カウンター(3階) 電話:022−377−8481へどうぞ。
*10月14日(土曜日)に平間至氏とBIKKE氏のトークライブを開催します。詳しくは、館内ポスター、チラシをご覧ください。

▲ページの先頭へ戻る。

(3) 「館内検索機(OPAC)で図書館を10倍楽しもう」(事前の申し込みが必要です)

館内検索機(OPAC)の使い方講習会を以下のとおり実施します。参加は無料ですのでぜひご参加ください。
日時は9月15日(金曜日)  午前11時から午前11時50分までです。
場所は図書館3階 館内検索機(OPAC)前です。
受講のお申込みは先着順でお受けしています
お申し込み・お問い合せは調査相談カウンター(3階) 電話:022−377−8499へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

(4) LD上映会

「偽りの晩餐」 ベネチア映画祭銀獅子賞受賞作品 1987年/イタリア作品/カラー
日時は9月9日(土曜日)・10日(日曜日) 午後1時30分から午後3時20分までです。
場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
「ジェームス・ディーン物語」 1957年/アメリカ作品/カラー
日時は9月23日(土曜日)・24日(日曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

(5)生涯学習相談

宮城県図書館では、県民の皆さんの主体的な生涯学習活動を支援するために、生涯学習に関する相談に応じています。どうぞお気軽にご相談ください。
相談場所は、2階の生涯学習室です。
相談時間は、図書館開館日の午前10時から午後4時までです。(午後12時から午後12時45分をのぞきます)
お問い合わせは、生涯学習室(2階)電話:022−377−8641へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

(6) おはなし会のご案内

子ども図書室では、「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。参加は無料ですのでぜひご参加ください。
会場は子ども図書室内のおはなしコーナーです。
9月の開催日は以下のとおりです。
2日(土曜日)午後2時から
6日(水曜日)午後3時から
8日(金曜日)午前10時30分から
9日(土曜日)午後2時から
16日(土曜日)午後2時から
23日(土曜日)午後2時から
お問い合わせは、子ども図書室(2階)電話:022−377−8447へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。