平成18年10月のもよおし
- 10月の休館日
- 10月2日(月曜日)、6日(金曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日です(月曜日)。
- こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1) 宮城県図書館創立125周年記念特別展 3「続・みやぎの学び〜郷学と寺子屋〜」
(2) 作品展示会
(3) 「県図書館ツアー」(事前の申し込みが必要です)
(4) DVD・ビデオ上映会
(5) 生涯学習相談
(6) おはなし会のご案内
(1) 宮城県図書館創立125周年記念特別展 3「続・みやぎの学び〜郷学と寺子屋〜」
- 仙台藩の郷学及び寺子屋における教科書類を図書館所蔵の資料に基づきご紹介します。どなたでも自由にご覧いただけますのでぜひお越しください。
- 期間は10月7日(土曜日)から11月30日(木曜日)までです。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは調査相談カウンター(3階) 電話022−377−8499へどうぞ。
(2) 作品展示会
- 植物画作品展示(仙台市 植物画サークルすみれ会)
- 期間は10月1日(日曜日)から10月15日(日曜日)までです。
- 折り紙作品展示(仙台市 今井隆雄氏)
- 期間は10月18日(水曜日)から10月29日(日曜日)までです。
- いずれも時間は午前10時から午後12時、午後12時45分から午後4時(生涯学習室開室時間)です。場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは企画協力班(1階) 電話:022−377−8444へどうぞ。
(3) 「県図書館ツアー」(事前の申し込みが必要です)
- 県図書館の機能や、普段は見られない裏側などをご案内します。また、今回はみやぎの昭和をふりかえる「県政ニュース」の映像を上映します。
- 日時は10月19日(木曜日) 午後1時30分から午後3時までです。
- 定員は先着15名です。
- 集合場所は図書館2階 ホール養賢堂です。
- 受講のお申込みはお電話でお受けしています。
- お申し込み・お問い合せは企画協力班(1階) 電話:022−377−8444へどうぞ。
(4) DVD・ビデオ上映会
- 「片足の鉄人 〜もうひとつのトライアスロン〜」
- 日時は10月14日(土曜日)・15日(日曜日) 午後1時30分から午後3時までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
- 「ことばのうみへ 〜大槻文彦と『大言海』」
- 日時は10月29日(日曜日) 午後1時30分から午後2時10分までです。
- 場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申し込みは不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
(5)生涯学習相談
- 宮城県図書館では、県民の皆さんの主体的な生涯学習活動を支援するために、生涯学習に関する相談に応じています。どうぞお気軽にご相談ください。
- 相談場所は、2階の生涯学習室です。
- 相談時間は、図書館開館日の午前10時から午後4時までです。(午後12時から午後12時45分をのぞきます)
- お問い合わせは、生涯学習室(2階)電話:022−377−8641へどうぞ。
(6) おはなし会のご案内
- 子ども図書室では、「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。参加は無料ですのでぜひご参加ください。
- 会場は子ども図書室内のおはなしコーナーです。
- 10月の開催日は以下のとおりです。
- 4日(水曜日)午後3時から
7日(土曜日)午後2時から
13日(金曜日)午前10時30分から
14日(土曜日)午後2時から
21日(土曜日)午後2時から
28日(土曜日)午後2時から - お問い合わせは、子ども図書室(2階)電話:022−377−8447へどうぞ。