平成27年2月のもよおし

2月の休館日

2月1日(日曜日),2日(月曜日),3日(火曜日),4日(水曜日),9日(月曜日),16日(月曜日),23日(月曜日)です。 こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。


  1. 企画展「登録有形文化財 紙芝居資料の世界」を開催しています
  2. 上映会
  3. おはなし会のご案内
  4. 図書館見学ツアー

館内でお配りしています「2月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。

以前の催しものはこちら

企画展「登録有形文化財 紙芝居資料の世界」を開催しています。

 昭和20年代の街頭紙芝居隆盛期には,仙台においても120人ほどの紙芝居屋がいたといいます。その中の一人,県内最後の紙芝居屋といわれた井上藤吉氏(平成19年1月逝去)から,平成7年に一括寄贈された5,000点余を宮城県図書館で所蔵しています。
 これは東日本最大級の規模で,体系的に保存された国内有数のコレクションとして貴重なものであり,紙芝居,また児童文化史の研究資料として,学術的にも評価の高いものです。
 今回は,その一端を展示しますので,ぜひご覧ください。

  • 期 間 平成26年10月30日(木)~平成27年3月3日(火)
  • 時 間 午前9時から午後5時まで
  • 場 所 図書館2階 展示室
  • お問い合わせ先
    企画展 児童・視聴覚班 電話:022-377-8447
    常設展 企画協力班 電話:022-377-8444

 ▲ページの先頭へ戻る。 

上映会

☆上映会 「オーケストラ・リハーサル」

リハーサルに集まったイタリアのオーケストラ・メンバーと,ドイツ系指揮者との間に勃発する過激な対立。
あるオーケストラで起こる音楽の創造をめぐる混乱と秩序の異色ドラマ。

  • 日時 2月7日(土) 午後1時30分~2時45分
  • 1978年/イタリア・西ドイツ合作(日本語字幕)/カラー/70分/DVD
  • 監督 フェデリコ・フェリーニ
  • 出演 ボールドウィン・バース,クララ・コロシーモ ほか


上映会 「バルカン超特急」

アイリスが列車内で知り合った老婦人・フロイが姿を消し,車掌も他の乗客も,食堂車のウェイターも「そんな人は元々居なかった」と言う。
アイリスは,ただ一人信じてくれるギルバートと一緒にフロイを探す。彼女が実在した痕跡がいくつも出てくるが,それも目の前で消えてしまう。

  • 日時 2月28日(土) 午後1時30分~3時10分
  • 1938年/イギリス(字幕スーパー)/モノクロ/94分/LD
  • 監督:アルフレッド・ヒッチコック
  • 出演:マーガレット・ロックウッド、マイクル・レッドグレイヴ ほか

 

  • 場 所 図書館2階 ミニシアター青柳館(事前のお申込みは不要です。直接会場へどうぞ。)
  • お問い合わせ先 音と映像のフロア(1階)電話:022-377-8446

▲ページの先頭へ戻る。

おはなし会のご案内

子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。
どなたでも参加できますので,ぜひ遊びにお越しください。

2月の予定

6日(金)午前11時から  7日(土)午後2時から   8日(日)午後2時から
13日(金)午前11時から  14日(土)午後2時から  15日(日)午後2時から
18日(水)午前11時から  20日(金)午前11時から   21日(土)午後2時から
22日(日)午後2時から 27日(金)午前11時から 28日(土)午後2時から

お問い合わせは,子ども図書室(2階)
電話:022-377-8447へどうぞ。

▲ページの先頭へ戻る。

図書館見学ツアー

毎月第3土曜日の午後1時から見学ツアーを行っています。
当館職員が館内を案内します。普段見ることのできない書庫や資料をご紹介します。
図書館の意外な一面を見ることができるかも!?
事前のお申し込みは不要ですので,ぜひご参加ください。

 

 

▲ページの先頭へ戻る。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。