平成25年11月のもよおし
- 11月の休館日
- 11月5日(火曜日),11日(月曜日),18日(月曜日),25日(月曜日)です。
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1) 特別展「ふるさと,その日 −新聞にみる懐かしのみやぎ−」。
(2)上映会。
(3)おはなし会のご案内。
(4)ビブリオバトル in 宮城県図書館。
(5)図書館見学ツアー。
館内でお配りしています「11月のもよおし」チラシはこちらのPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。
(1)特別展「ふるさと,その日 −新聞にみる懐かしのみやぎ−」。
- 明治の初めから現在まで,県内で発行された新聞の中から,時代の流れや地域の動きを伝える紙面を中心にご紹介します。
1874(明治7)年の『官許東北新聞』創刊号や,広瀬橋完成を伝える1909(明治42)年の『河北新報』など,明治期に発行された貴重な新聞の実物もご覧いただけます。 - 期間は,平成25年11月2日(土曜日)から平成26年2月21日(金曜日)までです。
- 時間は,図書館開館日の午前9時から午後5時までです。
- 場所は,図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは,資料奉仕部新聞雑誌室 電話:022−377−8449へどうぞ。
(2)上映会。
- 1.三文オペラ 1931年 ドイツ・アメリカ合作 モノクロ 108分 LD 字幕スーパー
- 1890年代のロンドン。暗黒街の大親分メッキーは街で会った女性に一目惚れし,その日の夜に結婚してしまう。彼女は,敵対する乞食の元締めピーチャムの娘で, それを知ったピーチャムは警視総監へメッキーの逮捕を依頼するが,警視総監は王室戴冠式の警備でそれどころではない。
- 日時は11月30日(土曜日)午後1時30分から午後3時20分までです。
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へお越しください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- 入場料は無料です。
(3)おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 11月の予定
- 2日(土曜日)午後2時から,3日(日曜日)午後2時から,8日(金曜日)午前11時から,
9日(土曜日)午後2時から,10日(日曜日)午後2時から,13日(水曜日)午前11時から,
15日(金曜日)午前11時から,16日(土曜日)午後2時から,17日(日曜日)午後2時から,
22日(金曜日)午前11時から,23日(土曜日)午後2時から,24日(日曜日)午後2時から,
27日(水曜日)午前11時から。
日 月 火 水 木 金 土 10/27
おはなし会
午後2時〜10/28
おやすみ10/29 10/30 10/31 1 2
おはなし会
午後2時〜3
おはなし会
午後2時〜4 5
おやすみ6 7 8
おはなし会
午前11時〜9
おはなし会
午後2時〜10
おはなし会
午後2時〜11
おやすみ12 13
おはなし会
午前11時〜14 15
おはなし会
午前11時〜16
おはなし会
午後2時〜17
おはなし会
午後2時〜18
おやすみ19 20 21 22
おはなし会
午前11時〜23
おはなし会
午後2時〜24
おはなし会
午後2時〜25
おやすみ26 27
おはなし会
午前11時〜28 29 30 - お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。
(4)ビブリオバトル in 宮城県図書館。
- 自分の大好きな本を誰かに熱く語りたくなること,ないですか? 本好きの間でひそかなブームとなっているビブリオバトルを,読書週間期間中に宮城県図書館で開催します。
- 日時:平成25年11月2日(土曜日) 午後1時から午後3時です。
- 場所:図書館2階 ホール養賢堂です。
- お問い合わせは,企画管理部企画協力班 電話:022−377−8444へどうぞ。
- ※当該催しに関しては事前申込制であり,申込期限は10月26日(土)で締め切りは過ぎています。当日,参加希望いただいてもご参加出来かねますのでご了承願います。
(5)図書館見学ツアー。
- 毎月第3土曜日に図書館見学ツアーを開催します。普段見ることのできない資料や書庫を中心に案内します。参加費無料,事前の申込みは必要ありません。 どなたでもご参加できますので,お気軽にお越しください。
※団体での案内をご希望される場合は別途ご相談ください。 - 日時:平成25年11月16日(土曜日) 午後1時から午後2時です。
- 人数:先着20名。
- 申込:事前の申込みは不要です。
- 集合場所:図書館1階 東側入口脇 総合案内前です。
- お問い合わせは,企画管理部企画協力班 電話:022−377−8444へどうぞ。