平成22年9月のもよおし
- 9月の休館日
- 9月6日(月曜日),13日(月曜日),21日(火曜日),27日(月曜日)です。
- こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)国民読書年記念・特別展「時代(とき)をよむ—雑誌と歩んだ130年—」。
(2)館長講座。
(3)上映会。
(4)おはなし会のご案内。
(1)国民読書年記念・特別展「時代(とき)をよむ—雑誌と歩んだ130年—」。
- 国民読書年にあたり,明治から平成までの約130年間に出版された雑誌のなかから,『国民之友』『中央公論』『赤い鳥』 など約200点を展示します。時代の動きや人々の暮らしの中で雑誌が果してきた役割や雑誌の出版文化を紹介します。
宮城県の雑誌出版などもあわせて紹介します。 - 期間は平成22年7月17日(土曜日)から平成22年12月18日(土曜日)までです。
- 時間は午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは調査班(3階) 電話:022−377−8499へどうぞ。
(2)館長講座。
- 宮城県図書館 館長 佐藤明男が講師を務め,全3回の講座を行います。
事前申込みは不要です。皆様のご参加をお待ちしています。 - テーマは「ヨーロッパにみる地方分権」です。
- 7月31日(土曜日)に「スウェーデン・デンマーク」,8月28日(土曜日)に「ドイツ・フランス」と題し,第1回・第2回をそれぞれ開催しました。
残る開催日は,第3回 9月25日(土曜日)です。 - 時間は午後1時30分から午後3時までです。
- 第3回の内容は「イギリス」です。
- 場所は図書館2階 ホール養賢堂です。
- 事前申込不要です。当日,会場にお越しください。
- お問い合わせは企画協力班(1階) 電話:022−377−8444へどうぞ。
(3)上映会。
- 「おくりびと」 カラー 131分 2008年制作
- 同時上映:宮城県政ニュース29から「躍動する宮城」(13分)(この作品から先に上映します。)
- 日時は9月4日(土曜日)・5日(日曜日)午後1時30分から午後4時までです。
- 遺体を棺に納める「納棺」をする会社に就職した大悟。戸惑いながらも,妻の美香には仕事内容を偽り,見習い納棺師として働き始める。
- 郷土に関わる映画「大地の侍」 モノクロ 105分 1956年制作
- 同時上映:宮城県政ニュース24から「大地のうた」(26分)(この作品から先に上映します。)
- 日時は9月18日(土曜日)・19日(日曜日)午後1時30分から午後3時45分までです。
- 宮城県,仙台藩にゆかりの邦画。 原作・本庄睦男『石狩川』より。
伊達・岩出山藩の主従数百人が北海道石狩郡当別で開拓に従事した物語。
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階) 電話:022−377−8446へどうぞ。
- 入場料は無料です。
(4)おはなし会のご案内。
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 9月のよてい
- 1日(水曜日)午後3時30分から,4日(土曜日)午後1時30分から,5日(日曜日)午後1時30分から,
10日(金曜日)午前10時30分から,11日(土曜日)午後2時から,12日(日曜日)午後1時30分から,
24日(金曜日)午前10時30分から, 25日(土曜日)午後2時から - お問い合わせは,子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。