平成21年10月のもよおし
- 10月の休館日
- 10月5日(月曜日)、13日(火曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)です。
- こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
(1)みやぎ県民大学「叡智の杜を訪ねて」受講生募集中です。
(2)常設展「みやぎの貴重書レプリカ展」。
(3)上映会。
(4)おはなし会のご案内。
(1)みやぎ県民大学「宮城県図書館開放講座」受講生募集中です。
- 本館職員を講師として、本館が所蔵する資料を中心に、歴史や文化などさまざまな分野から学んでいただきます。
- 開催日は平成21年11月7日(土曜日)からの12月5日(土曜日)までの毎週土曜日です。全5回です。
- 時間は全5回とも午後1時30分から午後3時までです。
- 場所は図書館2階 ホール養賢堂です。
- 募集期間は平成21年10月1日(木曜日)から平成21年10月30日(金曜日)までです。
- 定員は50人です。18歳以上の県民で先着順となっております。
- 受講料は無料です。
- 申込方法 電話、FAX、E-mailまたは館内各カウンターにて「受講申込書」に必要事項を記入の上お申込下さい。
- お問い合わせは企画協力班(1階事務室) 電話022−377−8444へどうぞ。
(2)常設展「みやぎの貴重書レプリカ展」。
- 歴史ブームと言われますが,興味深いのは戦国時代だけではありません。江戸時代に入ってからの学問・文化の発展・成熟には目を見張るものがあります。江戸の始まり頃から,幕末の気配が漂う頃までに作成された資料のレプリカを展示しています。
まず見て楽しんでいただいたら,作成された背景や学問的な価値を知って江戸時代と郷土宮城県に思いをはせていただければと思います。 - 期間は7月4日(土曜日)から10月31日(土曜日)です。
- 時間は図書館開館日の午前9時30分から午後5時までです。
- 場所は図書館2階 展示室です。
- お問い合わせは企画協力班(1階事務室) 電話022−377−8445へどうぞ。
(3) 上映会。
- 郷土に関わる映画3「大地の侍」モノクロ105分 1956年 宮城県仙台藩にゆかりの邦画 原作:本庄睦男『石狩川』より。
- 同時上映 「県政ニュース24」より「大地のうた」(上映映画関連映像 26分)
- 日時は10月10日(土曜日)・11日(日曜日)午後1時25分から午後3時35分までです。
- くりはら田園鉄道物語「いつかまた沢辺で」〜くりでん最後の一年〜 カラー48分 2008年 86年の歴史に幕を下ろした「くりはら田園鉄道」の最後の一年間を、鉄道とともに生きてきた 駅員の姿や、美しい田園風景、変わりゆく人々の暮らしとともに描く。
- 同時上映 ELIB日本発見シリーズ「宮城県」(モノクロ 29分)
- 日時は10月24日(土曜日)25日(日曜日)午後1時25分から午後2時45分までです。
- 上映会の場所は図書館2階 ミニシアター青柳館です。事前のお申込は不要です。直接会場へおこしください。
- お問い合わせは音と映像のフロア(1階)電話:022−377−8446へどうぞ。
- 午後1時25分から同時上映作品を上映し、その後に本編を上映します。
(4)おはなし会のご案内
- 子ども図書室では,子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会・紙芝居上演会」を開いています。
- 参加料は無料ですのでぜひご参加ください。
- 10月のよてい
- 3日(土)午後1時30分から、4日(日)午後1時30分から、7日(水)午後3時から、9日(金)午前10時30分から、10日(土)午後2時から、16日(金)午前10時30分から、17日(土)午後2時から、24日(土)午後2時から。
- お問い合わせは、子ども図書室(2階) 電話:022−377−8447へどうぞ。