第35号(2010年9月30日号)

目次

方言「ずない」について

<質問>

方言「ずない」ということばについて、宮城県地方での具体的な用例を教えてほしい。

 

<回答>

主に宮城県北部のものとして『くりはらのことば』の「接尾語。接頭語一覧(形容詞・動詞の部)」p.100に、「ズネェ(形)」の項が例文とともにある。

・ズネェ(形) 大きい。図にない。ズンネェ。

「なりばかりズネェくてなにもできない」

『宮城県北方言の語源』 p.73、『方言みなみかた』 p.143に、それぞれ「ずんない」の項目があるが、意味や語源だけで例文はない。

宮城県南部のものとして『角田の方言』pp.46-47に、「ズナい<<ズネエ>>」の項がある。

例「このかぎ 何つうするい なんだえや,ずい分ずねえ もんだなえ(ん)や。」

→この柿は何という種類なんでしょうね,随分大きいものですね。

 

<参考資料>

『くりはらのことば』(佐藤一男 2000)

『宮城県北方言の語源』(石森方言研究会 中田町立石森公民館 1999)

『方言みなみかた』(南方町文化財保護委員会 南方町教育委員会 1997)

『角田の方言』(角田市郷土資料館 角田市教育委員会 1994)

 

<回答日>

2008/6/10

 

↑目次にもどる

アンデルセンの切り絵について

<質問>

アンデルセン自身が作った切り絵の作品が見たい。「アンデルセン童話集」など表紙、裏表紙、挿絵等に多少のっているものもあるが、切り絵の作品を集めた資料が見たい。

 

<回答>

作品集ではないが、下記資料にアンデルセンの切り絵の記載がある。

『月刊MOE』pp.26-29「切り絵」の中に、切り絵の写真が14点掲載されている。

『旅するアンデルセン』pp.64-65「アンデルセンの切り絵」の中に、切り絵の写真が12点掲載されている。

また、当館未所蔵だが、洋書で『The Amazing Paper Cuttings of Hans Christian Andersen』というアンデルセンの切り絵の本が発売されている。

 

<参考資料>

『旅するアンデルセン』(木村 由利子 救龍堂 1998)

『月刊MOE』(2005年 27巻 5号)

『The Amazing Paper Cuttings of Hans Christian Andersen』( Beth Wagner Brust. Tricknor & Fields 1994)

 

<回答日>

2008/9/20

 

↑目次にもどる

ご利用にあたって

■レファレンス事例は,質問者のニーズ,サービス提供時の状況によって回答内容が異なる場合があります。事例はあくまで過去のサービスの記録であり,新しい情報源の登場により,内容が必ずしも適切でなくなることもあります。ご利用にあたっては,この性格を十分にご理解いただいた上で,有効にご活用ください。

※なお,この「レファレンス事例集」について無断転載はご遠慮ください。この事例集へのリンクを貼ることおよび図書館等でプリントアウトし活用することについて許諾は不要です。

レファレンス協同データベースの紹介

宮城県図書館のレファレンス事例は,国立国会図書館レファレンス協同データベースにも登録しておりますのでご利用ください。次の検索窓から検索していただくこともできます。

レファレンス協同データベースは,全国の公共図書館・大学図書館・専門図書館等と協同で構築しているレファレンス事例のデータベースです。

宮城県図書館提供事例をフリーワードで探す(キーワードを入力しない場合は一覧表示されます)

※検索結果以降はレファレンス協同データベース内に遷移します。宮城県図書館のサイトに移動したい場合は,お使いのブラウザの「戻る」ボタンをご使用ください。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。