第66号(2012年4月15日号)

目次

草花や木の葉の笛の作り方を知りたい

<質問>

草花や木の葉の笛の作り方が詳しく載っている資料はないか。

 

<回答>

下記資料に記載がありました。

資料1 佐藤邦昭 佐藤英文『草笛を楽しむ』創和出版,1993

「春の草笛」「夏の草笛」「秋の草笛」「冬の草笛」「四季を通して」の各項に,草笛の作り方,鳴らし方等が図入りで記載されています。

「タンポポ笛」「ニラ笛」「カラスウリ笛」「木の実笛」「ホウの芽笛」「野菜の上」など38種類以上が紹介されています。

            

資料2 秋山滋『おばあちゃんの和の知恵 3』汐文社, 2007

pp.8-9「葉によってちがう音色を愉しもう」の項

「タンポポ」「スズメのテッポウ」「イタドリ」「ツバキ」「カンゾウ」「カラスのエンドウ」「ニラ」「ススキ」「アシ」を使った草笛の作り方がイラストで紹介されています。

            

資料3 佐藤邦昭 佐藤英文『草笛 野の楽器を楽しむ』築地書館, 1994

pp.13-41「1 実践草笛教室」の項

pp.43-120「2 四季の草笛」の項

 

資料4 多田信作 『子どもの喜ぶ伝承あそび入門』黎明書房, 1996

pp.36-37「草笛のいろいろ」の項

 

<回答日>

2009/9/5

 

↑目次にもどる

佐伯一麦さんが,「かわさき文学賞」を受賞した作品が掲載されている資料は?

<質問>

佐伯一麦が本名「佐伯亨」の名前で「かわさき文学賞」を受賞したらしいのですが,受賞作品が掲載されている資料はありますか。

 

<回答>

1 佐伯一麦の「かわさき文学賞」受賞作品名について

資料1 佐伯一麦『ショート・サーキット 佐伯一麦初期作品集』講談社, 2005

pp.309-322に「年譜」が掲載されており,1983年(昭和58年)24歳の年に以下の記載があります。

「一九八三年(昭和五八年)二四歳

第二七回かわさき文学賞コンクールに本名の佐伯亨(多摩区)名義で,高校時代の習作を整理した小説「静かな熱」が入選。選者は八木義徳。」

 

2 受賞作品「静かな熱」の掲載資料について

下記資料に掲載があります。

資料2 かわさき文学賞刊行委員会編『創設三十周年記念かわさき文学賞作品集』緑書房, 1986

pp.360-367に「第27回かわさき文学賞 静かな熱 佐伯亨」が掲載されています。

 

<回答プロセス>

資料1で受賞作品のタイトルを確認しました。タイトル『静かな熱』,著者名「佐伯亨」で検索しましたが,本館所蔵資料は見つかりませんでした

資料2は,川崎市立図書館蔵書検索

http://www.library.city.kawasaki.jp/search.html(最終アクセス日:2011/11/23)

より,『かわさき文学賞作品集』の所蔵があることがわかりました。

同図書館に調査依頼したところ,『創設三十周年記念かわさき文学賞作品集』のpp.360-367に「第27回かわさき文学賞 静かな熱 佐伯亨」が掲載されているとの回答がありました。

 

<回答日>

2009/6/26

 

↑目次にもどる

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。