宮城県内公共図書館所蔵郷土関係論文目録

「子どもの森・本のいずみ」No.312(2024年9月)

 おはなし会のお知らせ

   今月の特集とミニ展示

   9月のあたらしいえほん

   9月のあたらしいよみもの 

        

 おはなし会のお知らせ

  日程はこちらをご確認ください。

  ※今後の状況により中止になる場合もあります。ご了承ください。

  

今月の特集とミニ展示

・今月の特集「ぼうけん」

 はじめて挑戦してみることは、どんなことだって大ぼうけんです。絵本のなかで、ぼうけんをしてわくわくしてみませんか。。

 

・今月の展示 

「お月さま」:8月30日(金)~9月18日(水)

「敬老の日」:8月30日(金)~9月16日(月・祝)

「ハロウィン」:9月19日(木)~10月31日(木)

 

・展示の本紹介

 『つきみのまつり』 羽尻/利門作 世界文化ブックス EH/

 十五夜の夜、キッカとゲントはママと一緒に神社のお祭りへ。山の頂上の境内では、月の神さまに感謝と祈りを捧げる観月祭が行われていて…。人も動物も美しい満月をめでる観月祭を描く。

 

9月のあたらしいえほん 

 『じゃがいもうえたら…』 ユリ・リトケイ作 山根/玲子解説訳 BL出版 E/

 地面の上でも下でも、たくさんの生きものたちがくらしています。ある日、そこにじゃがいもが植えられて…。じゃがいもの成長と地面でくらす生きものたちの様子を、定点観測のように描く。

 

 『パズルのえほん』 オームラ/トモコ作・絵 ポプラ社 EH/

 うさぎやねこなど、いろんな動物がパズルのピースになって、ぴたっとくっついて動物の形に! だんだんピースの数が増えて…。

 

・その他のあたらしいえほん

 『ころころたまご』 まど/みちお原詩 もぎ/あきこ文  森/あさ子絵 世界文化社 EH//

 

 『ぎゅうぎゅうリレー』 しまだ/ともみ作・絵 教育画劇 EH//アカ

 

 『きょうりゅうたちのあしもとで』 ツク之助著 木村/由莉監修 誠文堂新光社 EH/

 

9月のあたらしいよみもの

 『ピアノようせいレミーとメロディーのまほう』 しめの/ゆき作 とこゆ絵 ポプラ社 J913/

 ピアノは好きだけど、人前で弾くのが苦手なミラ。そんなミラの前に、ピアノ妖精レミーが現れました! レミーの魔法で、ミラは演奏に自信がもてるようになるでしょうか?

 

 『東北まつり物語』 みちのく童話会編著 ふるやま/たく装画 おしの/ともこ挿画 国土社 J913/

 青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつり…。東北6県の代表的なお祭りにまつわる6つのお話を収録。生き生きとした人びとの温かさ、独特の自然の豊かさ、美しくておいしい空気など東北地方の魅力をあますことなく描く。

 

・その他のあたらしいよみもの

 『幽霊屋敷予定地』 地図十行路著 ニナハチ絵 朝日新聞出版 J913/

 

 『いつか、あの博物館で。』 朝比奈/あすか著 東京書籍 J913/

 

 『光の粒が舞いあがる』 蒼沼/洋人著 PHP研究所 J913/

フリーワード

最近登録された郷土論文


郷土関係論文分類


 このデータベースは,宮城県図書館及び県内公共図書館が所蔵する資料に含まれる,郷土に関する記事・論文を検索するものです。郷土由来の人物や事柄など,お調べになりたい内容がどの資料に収録されているかを知ることができます。

  1. 収録の範囲
    1. 昭和57年(1982)に刊行された『宮城県内公共図書館所蔵 郷土関係論文目録(昭和56年12月31日現在)』から継続し,その後収集された雑誌・紀要類及び図書に掲載されている郷土に関する論文を収録しています。
    2. 図書は,宮城県図書館所蔵のうち郷土資料として分類されたもの以外の資料を対象としています。
    3. 郷土の範囲は,宮城県全域及び旧仙台領(常陸・近江の飛地を含む)ほか,山形県・福島県の一部,北海道移住地(紋別・札幌・夕張・空知ほか),白老,愛媛県宇和島など宮城県に関係の深い地域としています。
  2. 利用について

     収録されている記事・論文は,各館で直接閲覧することができますが,宮城県図書館をはじめとして,原則として雑誌類の館外貸出をしていない館があります。資料の入手については,各館のレファレンスサービスや複写サービスもご利用ください。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484 kikaku@library.pref.miyagi.jp