- 松川だるま(宮城) / 小野木 学. 郷土玩具・作り方と鑑賞. 1954.6
最近登録された郷土論文
- 中川晃教さん : 音楽の力と結びつき生まれるもの--(福井江太郎の駝鳥がゆく!! ; 28) / 芸術新潮. 76(7)=907. 2025.6
- 管弦窟と神明崎の洞窟群 : 津波が襲った海岸の洞窟--(東北地方) / 加藤 大和 ; 狩野 彰宏. 図説日本の洞窟. 2025.4
- メディアと当事者/性 : 東日本大震災をめぐる経験をもとに--(特集,バイスタンダーとは誰か) / 坂田 邦子. 現代思想. 53(9). 2025.7
- 今野龍太 : より強い輝きをまとって--(野球浪漫 2025 ; 22) / 田口 元義/文. 週刊ベースボール. 80(33)=3978. 2025.6.25
- 東北楽天ゴールデンイーグルス : ドタバタ劇はようやく終焉か--(球団別 クローザー事情) / 週刊ベースボール. 80(33)=3978. 2025.6.25
- 春季地区大会2025熱戦グラフ 東北大会 : 投打に充実の仙台育英が8年ぶりの王座 自慢の継投策で2年ぶりの夏に向け弾み / 週刊ベースボール. 80(35)=3980. 2025.6.24
- 宮城 : 秋春王者・仙台育英が一歩リード 昨夏代表の聖和学園も春に躍進--(全国49地区総展望) / 週刊ベースボール. 80(35)=3980. 2025.6.24
- 鎌先温泉 時音の宿 湯主一條 : 紡がれてきた時が醸す静寂の中で心地よいくつろぎにつつまれる / りらく. 別冊. 2025.6
- インタビュー , 佐々木篤 : 3極化する日本の不動産市場 所有者が大きく変わる大相続時代へ--(Column) / りらく. 別冊. 2025.6
- 角田・白石 仙南の旅 : 県内近場旅、後編スタート♪角田から、いよいよ白石&七ヶ宿。仙南ご当地グルメを食べまくる!!--(キャラバン直樹の本日はオフなり。) / キャラバン直樹 / 文・写真. Arche! miyagi. 35. 2025.6
- 必要な時に必要な場所へ 猫の手術をより身近に : 宮城でも始動!~にじのはしスペイクリニック~ / NAOKO / 取材. Arche! miyagi. 35. 2025.6
- インタビュー , 武山幸江さん--(Focus On ; 14) / 毛利 達也 / 取材. Arche! miyagi. 35. 2025.6
- 入選2席 『広報とめ ToMe』--(令和7年全国広報コンクール 審査を終えて 広報紙 市部) / 広報. 877. 2025.6
- 記録が狙える 4位 栗原ハーフマラソン(宮城・11月)--(今、ハーフマラソンが熱い!) / ランナーズ. 50(8)=640. 2025.8
- 塩竈線 塩竈駅--(国鉄時代に消えた ローカル線覚書 : 特集,国鉄時代のローカル線) / 三宅 俊彦. 鉄道ピクトリアル. 75(8)=1040. 2025.8
- サンセット・サンライズ : 東京から南三陸に移住してみたら意外な問題が続出!? / DVD&動画配信でーた. 39(7)=535. 2025.6
- 鹿折金山 : 国内最大の怪物金塊「モンスターゴールド」が発見された金山跡--(展示充実) / 五十公野 裕也. 日本全国鉱山めぐり. 2025.3
- 細倉鉱山 : 坑道・鉄道・展示資料などがバランスよく見学できる亜鉛と鉛の鉱山跡--(展示充実) / 五十公野 裕也. 日本全国鉱山めぐり. 2025.3
- 大谷鉱山 : 巨大な製錬所の廃墟が残る、奥州藤原氏の栄華を支えた金山跡--(廃墟・遺構) / 五十公野 裕也. 日本全国鉱山めぐり. 2025.3
- 仙台第一高等学校時代のマドンナと恩師 / 植田 紗加栄. 井上ひさし外伝. 2025.1
- 東北振興と横断鉄道計画 : 陸羽電気鉄道と大船渡開港鉄道鉄業の設立計画 / 恩田 睦. 渋沢栄一と鉄道の近代. 2025.3
- 「日鉄改革運動」と商業会議所--(鉄道網の広がりと商工業の発達) / 恩田 睦. 渋沢栄一と鉄道の近代. 2025.3
- 2001年 せんだいメディアテーク / 二階 さちえ. 人類5000年の名建築をめぐる旅. 2025.4
- 宮城県美術館 : 屋外彫刻鑑賞ができるおすすめスポット8選--(彫刻作品を鑑賞するコツ) / 堀越 啓. 西洋美術は「彫刻」抜きには語れない. 2022.4
- 仙台トラストタワー : 凛とした縦のラインが美しい超高層--(ランドマーク) / @関西人 ; 中谷 幸司. 日本のビルベスト111. 2024.12
- 特集,ひまわり : よみがえった農地(宮城県)--(折々花めぐり) / 華道. 87(7). 2025.6
- 構想から20年。待望の図書館が開館。 : 公民館図書室~つなぎ図書館(利府町図書館)~リフノス「利府町図書館」--(特集,公民館等図書室のさまざまなかたち) / 今野 宏. 図書館雑誌. 119(6)=1219. 2025.6
- 東日本大震災を乗り越えて : 女川つながる図書館の今--(特集,公民館等図書室のさまざまなかたち) / 佐藤 克己. 図書館雑誌. 119(6)=1219. 2025.6
- 宮城のソウルフード「ずんだ餅」の由来--(あんこ豆知識 ; 3) / 東京あんこ図鑑. 2024.9
郷土関係論文分類
このデータベースは,宮城県図書館及び県内公共図書館が所蔵する資料に含まれる,郷土に関する記事・論文を検索するものです。郷土由来の人物や事柄など,お調べになりたい内容がどの資料に収録されているかを知ることができます。
- 収録の範囲
- 昭和57年(1982)に刊行された『宮城県内公共図書館所蔵 郷土関係論文目録(昭和56年12月31日現在)』から継続し,その後収集された雑誌・紀要類及び図書に掲載されている郷土に関する論文を収録しています。
- 図書は,宮城県図書館所蔵のうち郷土資料として分類されたもの以外の資料を対象としています。
- 郷土の範囲は,宮城県全域及び旧仙台領(常陸・近江の飛地を含む)ほか,山形県・福島県の一部,北海道移住地(紋別・札幌・夕張・空知ほか),白老,愛媛県宇和島など宮城県に関係の深い地域としています。
- 利用について
収録されている記事・論文は,各館で直接閲覧することができますが,宮城県図書館をはじめとして,原則として雑誌類の館外貸出をしていない館があります。資料の入手については,各館のレファレンスサービスや複写サービスもご利用ください。