図書館関係記事索引

三野宮メモリアルフィルムライブラリー

三野宮メモリアルフィルムライブラリー

平成26年6月17日に逝去した宮城県理事 三野宮斗史氏は,病と闘いながら図書館の貴重な資料を次世代に引き継ぎ,活用していくことが図書館の役割との強い想いから,氏自ら閉架書架に眠っていた貴重な情報資料である約2,200本の16ミリ映画フィルム等を掘り起こし,限りある命の時間の中で,フィルムの化学的劣化の状態を含めた点検・調査を実施するとともに,保存・管理のためのDVD「16ミリ映画フィルムの取扱と管理」を作成しました。

また,利用者のニーズに応え,利活用に供することを念頭に,書誌データの作成と検索システム入力に必要な分類と,製作年や上映時間,映写の可否,フィルムの劣化の状況など,詳細なフィルム情報を盛り込んだ所蔵目録を作成しました。

こうした氏の図書館への強い想いや自ら取り組む姿勢を見せることによって,図書館資料の歴史的な意味や重要性を示すなど,図書館運営に尽力し,また,多くの功績を残したことを末永く次世代に伝えるため,「三野宮メモリアルフィルムライブラリー」として保存・管理していくこととしました。 


 このデータベースは県内地域紙に掲載された,図書館や関係機関,団体などに関する記事索引です。絵本の読み聞かせや催し物のこと,ボランティアや寄贈本などについての記事を,要約して載せています。新聞名や図書館名,「読み聞かせ」「ボランティア」などのキーワードを入力して検索することができます。

  1. 収録の範囲

    2007年1月以降の,以下の県内地域紙から収録しています。

    「石巻かほく」

    「石巻日日新聞」

    「大崎タイムス」

    「牡鹿新聞」

    「三陸新報」

    「城洋新聞」

    「仙北郷土タイムス(登米)」

    「仙北郷土タイムス(南三陸)」

    「リアスの風」

  2. 利用について

    収録されている記事を実際にご覧になりたい場合は,宮城県図書館3F新聞・雑誌室にお問い合わせください。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484 kikaku@library.pref.miyagi.jp