「子どもの森・本のいずみ」No.191(2014年8月)

もくじ

夏休みの自由研究・調べ学習 

ことしの夏休みの研究はもう決めましたか?子ども図書室には本がたくさんあるので、ぜひ活用してみましょう。夏休み中は人気なので早めにチェックしてみてくださいね。

★図書室に来る前にどんなことを調べたいのか具体的にしておこう。

★本だなをさがしてみよう。そこにいってたくさんの本をひらいてみよう!

★検索機でさがしてみよう。「本の名前」「本を書いた人の名前」「思いついたことば」などでさがすことができるよ!

★わからないことがあったら図書室の人に聞いてみてね!図書館の本は,本の種類別にならんでいるよ。番号は本の背と本だなの横にかいてあるのでさがしてみてね!

日本の歴史J210,個人伝記J289,日本の地理J291,福祉・災害J369,

手話・点字・おともだちの障害J378,自然科学J400,算数・数学J410,

宇宙・星J440,地球J450,天気J451,地震"J453(J369)",

恐竜J457,昆虫J486,動物J489,体J490,手芸J594,料理J596,

農業J610,漁業J660,工作J750(おりがみはJ754),スポーツJ780,

ゲーム(あやとり・クイズ・なぞなぞ・百人一首等)J798,ことばJ800,

日本の文学J910~,外国の文学J920~

 

ふだんから疑問に思っていることを,そのままテーマにしてみよう!いろいろな角度からものごとを見ることによって,日常にある出来事でも十分テーマになりますよ。

8がつのあたらしいえほん 

『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお・作,偕成社発行,EH/イ

ここは海に浮かぶ船の上。女の子がカモメにえさをあげようとしたら、テンちゃんという人形を海に落としてしまいました。さあ、テンちゃんは女の子のもとへ帰れるのでしょうか? 「100かいだてのいえ」シリーズ第3弾。

 

『ぜーんぶ・・・』エマ・ドッド文・絵,にいむらまさこ・訳,バベルプレス発行,E/ト

かあさんがいちばん好きなのは、ちびコアちゃんのどんなとこかな? ぽろぽろ涙を流すとこも、にっこり笑うとおめめがきらっきらするとこも、かあさんはちびコアちゃんのどんなとこも大好きです。

その他のあたらしいえほん

●『こかげでほっ』みなみじゅんこ さく・え,ひさかたチャイルド発行,EH/ミ

●『おばけぼうやのかいすいよく』わたなべゆういち・著,佼成出版社発行,EH/ワ

●『セッセとヨッコラ ヒョゴーどうくつのたんけん』高畠那生・作,フレーベル館発行,EH/タ

●『むしホテルへようこそ』きねかわいつか・ぶん,近藤薫美子・え,BL出版発行,EH/コ 

●『ちびのミイがやってきた!』トーベ・ヤンソン・原作,リーナ・カーラ・文・絵,もりしたけいこ・訳,徳間書店発行,E/ヤ

●『おどかさないでよ、ガオくん!』トマス・テイラー・さく,灰島かり・やく,ほるぷ出版発行,E/テ

●『おばけ、がっこうへいく』ジャック・デュケノワ・さく,おおさわあきら・やく,ほるぷ出版発行,E/テ   

8がつのあたらしいよみもの

『図書室のふしぎな出会い』小原麻由美・作,こぐれけんじろう・絵,文研出版発行,J913/コ 

夏休み、けがでサッカーの練習ができず、図書室で本の整理をしていた6年生の勝は、図書室の地下倉庫で5年生の真由子に出会う。真由子が探していた本を貸し出そうとするが、なぜか貸し出しカードが見当たらなくて…。

 

『世紀のマジック・ショー』メアリー・ポープ・オズボーン著,食野雅子・訳,KADOKAWA発行,J933/オ 

ある日、ジャックとアニーは、約100年前のニューヨークへ伝説のマジック・ショーを見に行く。ところが、時間になっても出演者があらわれず、舞台は大騒ぎに…。ジャケットそでにきせかえ紙人形つき。

その他のあたらしいよみもの

●『ルルとララのコットンのマカロン』あんびるやすこ・作・絵,岩崎書店発行,J913/ア

●『ひまり2.3ミリの夏 』大野圭子・作,古味正康・絵,文研出版発行,J913/オ

●『職員室の日曜日』村上しいこ・作,田中六大・絵,講談社発行,J913/ム

●『サマセット四姉妹の大冒険 』レズリー・M.M.ブルーム・作,尾高薫・訳,中島梨絵・絵,ほるぷ出版発行

●『ファオランの冒険5』キャスリン・ラスキー・著,中村佐千江・訳,KADOKAWA発行,J933/ラ

●『レスター先生の生徒たち』チャールズ・ラム・著,メアリー・ラム・著,牛原眞弓・訳,ウィニフレッド・グリーン・絵,未知谷出版発行,J933/ラ       
         
  

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。