子どものページへようこそ!

お知らせ

  • 2025.05.01

    ・子ども図書室だより「子ども図書室だより」さいしんごうをけいさいしました。                              ・おはなし会開催予定をけいさいしました。                           

子ども図書室のつかい方

  • 子ども図書室には
  • 絵本や紙しばいなど楽しい本がいっぱいあります。
  • 中学生までをたいしょうとした読みもの・しらべものをするための本もおいています。
  • ひらいている時間
  • 午前9時から午後5時まで。
  • 祝日もひらいています。
  • おやすみの日
  • 月曜日・ねんまつねんし・図書館のせいりきかん。
  • 本をかりる
  • はじめてかりる人は「りようカード」を作りましょう。ひとり5さつまで、15日間かりることができます。
  • 「りようカード」を作る時は、本人来館のうえ ★なまえ ★たんじょうび ★じゅうしょ がかくにんできるものがひつようです。
  • 本をかえす
  • カウンターまでもって来てください。
  • 図書館がお休みの時は、ブックポストへ入れてください。(紙しばいと大がた絵本は入れないでください)
  • 読みたい本が見つからない時
  • カウンターで聞いてください。
  • コンピュータでさがすこともできます。
  • 読みたい本がかしだし中の時は、よやくができます。
  • 児童資料研究・相談室

学サポセット

 宮城県図書館では,県内の図書館・公民館図書館へのサポート及び子どもの読書環境推進支援を目的に,「学サポセット」の貸出事業を行っています。

テーマ別・対象学年別に組んだセットを御用意しています。学校支援を行う県内公共図書館・公民館図書室からの依頼に基づき,協力貸出便で貸出しています。

詳しくは,「図書館・公民館向けのページ」「学校向けのページ」をご覧ください。

 

子どもむけパスファインダー(本のしらべかたガイド)についてのごあんない

  2階子ども図書室では、おもに小学生をたいしょうにした子どもむけのパスファインダーを発行しました。

 パスファインダーとは、あるテーマについてしらべるときに、かんれんする本やしりょうなど、じょうほうのさがし方をまとめたガイドです。

しらべ学習にもかつようすることができますので、どうぞご利用ください。

 こちらが,パスファインダーです。

 

  

「子どもの森・本のいずみ」No.307(2024年4月)

 おはなし会のお知らせ

   今月の特集とミニ展示

   4月のあたらしいえほん

   4月のあたらしいよみもの 

        

おはなし会のお知らせ

  日程はこちらをご確認ください。

  ※今後の状況により中止になる場合もあります。ご了承ください。

 

今月の特集とミニ展示

 

  

・今月の展示 

2階子ども図書室テラス出入り口前に展示しています。

「ともだちいっぱい」3月7日(木)~4月11日(木)

「こどもの日」4月12日(金)~5月5日(日)

「母の日」4月12日(金)~5月12日(日)

 

・展示の本紹介

 『1ねん1くみきゅうしょくどきどき』 がじゅまる/はな文 鈴木/康治絵 文芸社 EH/

小学校って、どんなとこ? 学校に通い始めた、かえるのぴょんたくんと、けろくん。だけど、けろくんにはどきどきがいっぱいで…。勉強? トイレ? 給食? どうしよう?!

 

4月のあたらしいえほん

 

 

『まぼろしの巨大クラゲをさがして』 クロエ・サベージ作 よしい/かずみ訳 BL出版 E/

クラゲが大好きなモーリー博士。まだだれも見たことがないというまぼろしの巨大クラゲを探しに、13人の隊員たちとともに北極海へと出発しました。毎日ねばりづよく調査しますが、なかなかクラゲは見つからず…。

 

『アザラシのアニュー』 あずみ虫作 童心社 EH/

アニューは、産まれたばかりのタテゴトアザラシの赤ちゃん。ある日、お母さんが北極の海へ行ってしまい、ひとりぼっちになって…。

 

・その他のあたらしいえほん

『なぞなぞどろんのもり』 織田/りねん文 ちえちひろ絵 ポプラ社 EH/

 

『海辺の村のパン屋』 ポーラ・ホワイト作 いけだ/さちこ訳 BL出版 E/

 

『なすこちゃんとねずみくん』 堀米/ぶん こがしわ/かおりえ 新日本出版社 EH/

 

4月のあたらしいよみもの

 

『わたしたち地球クラブ』 キャリー・ファイヤーストーン著 服部/理佳訳 小学館 J933/

フィッシャー中学で新設された特別授業「地球クラス」。選ばれた9人の生徒たちは、自分たちの頭で考えながら、どうすれば地球の自然や資源を守ることができるのかを考えていく。

 

『とらまる、山へいく』 なかがわ/ちひろ作・絵 徳間書店 J913/

まちの動物病院で暮らす大きなねこのとらまるは、毎晩先生が眠ると「やまの動物病院」を開いて、山の動物たちの病気やけがを治していた。ある晩、「山へ往診にきてほしい」という知らせが…。

 

・その他のあたらしいよみもの

 

『学級委員は負けない』 小松原/宏子作 あわい絵 ほるぷ出版 J913/

 

『図書館のぬいぐるみかします 1』 シンシア・ロード作 ステファニー・グラエギン絵 田中/奈津子訳 ポプラ社 J933/

 

『アインシュタインをすくえ!』 コーネリア・フランツ作 若松/宣子訳 スカイエマ絵 文溪堂 J943/フ

 

 

 

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。