子どものページへようこそ!

お知らせ

  • 2025.05.01

    ・子ども図書室だより「子ども図書室だより」さいしんごうをけいさいしました。                              ・おはなし会開催予定をけいさいしました。                           

子ども図書室のつかい方

  • 子ども図書室には
  • 絵本や紙しばいなど楽しい本がいっぱいあります。
  • 中学生までをたいしょうとした読みもの・しらべものをするための本もおいています。
  • ひらいている時間
  • 午前9時から午後5時まで。
  • 祝日もひらいています。
  • おやすみの日
  • 月曜日・ねんまつねんし・図書館のせいりきかん。
  • 本をかりる
  • はじめてかりる人は「りようカード」を作りましょう。ひとり5さつまで、15日間かりることができます。
  • 「りようカード」を作る時は、本人来館のうえ ★なまえ ★たんじょうび ★じゅうしょ がかくにんできるものがひつようです。
  • 本をかえす
  • カウンターまでもって来てください。
  • 図書館がお休みの時は、ブックポストへ入れてください。(紙しばいと大がた絵本は入れないでください)
  • 読みたい本が見つからない時
  • カウンターで聞いてください。
  • コンピュータでさがすこともできます。
  • 読みたい本がかしだし中の時は、よやくができます。
  • 児童資料研究・相談室

学サポセット

 宮城県図書館では,県内の図書館・公民館図書館へのサポート及び子どもの読書環境推進支援を目的に,「学サポセット」の貸出事業を行っています。

テーマ別・対象学年別に組んだセットを御用意しています。学校支援を行う県内公共図書館・公民館図書室からの依頼に基づき,協力貸出便で貸出しています。

詳しくは,「図書館・公民館向けのページ」「学校向けのページ」をご覧ください。

 

子どもむけパスファインダー(本のしらべかたガイド)についてのごあんない

  2階子ども図書室では、おもに小学生をたいしょうにした子どもむけのパスファインダーを発行しました。

 パスファインダーとは、あるテーマについてしらべるときに、かんれんする本やしりょうなど、じょうほうのさがし方をまとめたガイドです。

しらべ学習にもかつようすることができますので、どうぞご利用ください。

 こちらが,パスファインダーです。

 

  

「子どもの森・本のいずみ」No.301(2023年10月)

   おはなし会のお知らせ

   今月の特集とミニ展示

   10月のあたらしいえほん

   10月のあたらしいよみもの 

        

おはなし会のお知らせ

日程はこちらをご確認ください。

※今後の状況により中止になる場合もあります。ご了承ください。

 

今月の特集とミニ展示

 

・今月の特集「あき」

 景色や食べ物、音楽などといった秋を連想させる絵本をたくさん集めました。ぜひご覧ください。

 

・今月の展示 

 

 「ハロウィン」:9月14日(木)~10月31日(火)

 

 2階子ども図書室テラス出入り口前に展示しています。

 

・展示の本紹介

 

 『かぼちゃスープのおふろ』 柴田/ケイコ‖作 小学館 EH/

 ある寒い日。くまさん、アルパカさん、ねこさんが森で見つけたのは、大きなかぼちゃスープのおふろ。「ご自由にお入りください。ただし中のスープは絶対に飲まないように」と説明が書いてあるのですが…。

  

10月のあたらしいえほん

 『おうちをみせて』 ももろ作 今泉/忠明監修 白泉社 EH/

 アリ、カヤネズミ、ビーバー。みんなどんなおうちにすんでいるの? ツバメに連れられた女の子は、いろいろなおうちを見せてもらい…。生き物のすみかから暮らしの工夫や驚きの構造を学ぶ、楽しい絵本。

 

 『しましまぐるぐるめくってぱ!』 かしわら/あきお‖え Gakken EH//アカ

 赤ちゃんが大好きな「しましま」と「ぐるぐる」がいっぱい! 黒・白・赤といったコントラストの強い配色の絵や、「顔」に見える形の絵が満載の、赤ちゃんの発語を促すめくって遊べる仕掛け絵本。

 

・その他のあたらしいえほん

 『ペンギンたんけんたい:あやしいゆうれいせん』 斉藤/洋‖作 高畠/純‖絵 講談社 EH/

 

 『ゴリラのおうさま』 ジューン・スモールズ‖ぶん しもかわら/ゆみ‖え あまがい/ひろみ‖やく イマジネイション・プラス EH/

 

 『ピンクマ』 柏原/佳世子‖作 江守/正多‖監修 KADOKAWA EH/

 

 

 

 

10月のあたらしいよみもの

 『川滝少年のスケッチブック』 小手鞠/るい‖作 川瀧/喜正‖絵 講談社 J913/

 戦争を生き抜いた91歳は、少年時代の体験を絵日記にしてスケッチブックに残していた。スケッチブックから創作した物語と、実際の絵日記で読む、「戦争」と「昭和の生活」。

 

 『マジカルカレンダー 2』 吉野/万理子‖作 純頃‖絵 ポプラ社J913/

 大夢とおばあちゃんは、おじいちゃんの発明品「マジカルカレンダー」でタイムトラベルの旅に出発! 今回の行き先は、明治時代、日本の鉄道開業の日。横濱駅には、蒸気機関車を見ようとたくさんの人が集まっていて…。

 

・その他のあたらしいよみもの

 『エマはみならいマーメイド 1』 ミランダ・ジョーンズ‖作 浜崎/絵梨‖訳 谷/朋‖絵 ポプラ社 J933/

 

 『意味がわかるとゾッとする怖い博物館』 緑川/聖司‖作 新星出版社 J913/

 

 『いつものところで』 中澤/晶子‖作 ささめや/ゆき‖絵 汐文社 J913/

 

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。