書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本女性史論集 8(000800)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
各巻書名 教育と思想
著者名等 総合女性史研究会/編
出版者 吉川弘文館/東京
出版年 1998.5
ページと大きさ 330p/22cm
内容注記 内容:節婦孝子の表彰と庶民の女性像 菅原征子著. 神道の女性観 渡部真弓著. 力女の説話 戸田芳実著. 中世小説に見る女性観 西村汎子著. 平民主義の婦人論 永原和子著. 平安時代女性の真名漢籍の学習 志村緑著. 寺子屋と女師匠 菅野則子著. 高等女学校令成立の思想的基盤 梅村佳代著. 幕藩制解体期における一女性の社会批判 宮沢民子著. 明治期における西欧女性解放論の受容過程 金子幸子著. 「母性保護論争」の歴史的意義 香内信子著. 高群逸枝と『婦人戦線』 西川祐子著.
件名 婦人-歴史
女子教育-歴史
分類 NDC8 版:367.21
NDC9 版:367.21
NDC10版:367.21
内容細目 節婦孝子の表彰と庶民の女性像 / 菅原/征子‖著(スガワラ,イクコ) ; 神道の女性観 / 渡部/真弓‖著(ワタベ,マユミ) ; 力女の説話 / 戸田/芳実‖著(トダ,ヨシミ) ; 中世小説に見る女性観 / 西村/汎子‖著(ニシムラ,ヒロコ) ; 平民主義の婦人論 / 永原/和子‖著(ナガハラ,カズコ) ; 平安時代女性の真名漢籍の学習 / 志村/緑‖著(シムラ,ミドリ) ; 寺子屋と女師匠 / 菅野/則子‖著(スガノ,ノリコ) ; 高等女学校令成立の思想的基盤 / 梅村/佳代‖著(ウメムラ,カヨ) ; 幕藩制解体期における一女性の社会批判 / 宮沢/民子‖著(ミヤザワ,タミコ) ; 明治期における西欧女性解放論の受容過程 / 金子/幸子‖著(カネコ,サチコ) ; 「母性保護論争」の歴史的意義 / 香内/信子‖著(コウウチ,ノブコ) ; 高群逸枝と『婦人戦線』 / 西川/祐子‖著(ニシカワ,ユウコ)
ISBN 4-642-01358-X
4-642-01358-X
価格 ¥5700
タイトルコード 9910543767
ヨミの情報 タイトル:ニホン ジョセイシ ロンシュウ000800
著者名:ソウゴウ ジョセイシ ケンキュウカイ
件名: フジン-レキシ ; ジョシ キョウイク-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007329830
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
367.21 
97X 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9910543767
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。