書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 都市・近郊の信仰と遊山・観光  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 交流と変容
著者名等 地方史研究協議会/編
出版者 雄山閣出版/東京
出版年 1999.10
ページと大きさ 318p/22cm
内容注記 内容:地方における古代の仏堂 木村衡著. 鶴岡八幡宮の成立と鎌倉生源寺・江ノ島 福島金治著. 川崎大師信仰の展開 三輪修三著. 浮世絵版画と名所地 鈴木良明著. 地域民衆と寺院 石井修著. 戦国時代における参詣活動について 鳥居和郎著. 高野山塔頭の檀那場争い 圭室文雄著. 相武の地と江戸 神崎彰利著. 村々を訪れる宗教的職能者たち 西海賢二著. 大山の神仏分離 手中正著. 道中記類資料に見る近世箱根の遊覧について 大和田公一著. 箱根開発と箱根土地会社 老川慶喜著. 羇旅の什器 国見徹著.
件名 旅行-歴史
宗教-日本
神奈川県-歴史
分類 NDC8 版:384.37
NDC9 版:384.37
NDC10版:384.37
内容細目 地方における古代の仏堂 / 木村/衡‖著(キムラ,コウ) ; 鶴岡八幡宮の成立と鎌倉生源寺・江ノ島 / 福島/金治‖著(フクシマ,カネハル) ; 川崎大師信仰の展開 / 三輪/修三‖著(ミワ,シュウゾウ) ; 浮世絵版画と名所地 / 鈴木/良明‖著(スズキ,ヨシアキ) ; 地域民衆と寺院 / 石井/修‖著(イシイ,オサム) ; 戦国時代における参詣活動について / 鳥居/和郎‖著(トリイ,カズオ) ; 高野山塔頭の檀那場争い / 圭室/文雄‖著(タマムロ,フミオ) ; 相武の地と江戸 / 神崎/彰利‖著(カンザキ,アキトシ) ; 村々を訪れる宗教的職能者たち / 西海/賢二‖著(ニシガイ,ケンジ) ; 大山の神仏分離 / 手中/正‖著(テナカ,タダシ) ; 道中記類資料に見る近世箱根の遊覧について / 大和田/公一‖著(オオワダ,コウイチ) ; 箱根開発と箱根土地会社 / 老川/慶喜‖著(オイカワ,ヨシノブ) ; 羇旅の什器 / 国見/徹‖著(クニミ,トオル)
ISBN 4-639-01640-9
4-639-01640-9
価格 ¥5800
タイトルコード 9810174902
ヨミの情報 タイトル:トシ キンコウ ノ シンコウ ト ユサン カンコウ
著者名:チホウシ ケンキュウ キョウギカイ
件名: リョコウ-レキシ ; シュウキョウ-ニホン ; カナガワケン-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1006907669
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
384.37 
99X 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9810174902
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。