書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 美術館と語る  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 日比野秀男/編著
出版者 ぺりかん社/東京
出版年 1999.6
ページと大きさ 270p/19cm
内容注記 内容:美術館と語る. 美術館と学芸員 酒井忠康談. 美術館とニューメディア 古川秀昭著. コレクション作り 吉岡庸治談. 展示の理念と実際 長谷川三郎談. 災害に備える 神庭信幸著. 研究活動と企画展 下山肇談. 教育普及 寺島洋子談. ドキュメンテーションとその対象 鯨井秀伸著. 油絵修復の基礎知識 歌田真介談. 保存と公開 日比野秀男著. 文化空間としての美術館 里見親幸談. 美術館は語る.
件名 美術館
分類 NDC8 版:706.9
NDC9 版:706.9
NDC10版:706.9
内容細目 美術館と語る ; 美術館と学芸員 / 酒井/忠康‖談(サカイ,タダヤス) ; 美術館とニューメディア / 古川/秀昭‖著(フルカワ,ヒデアキ) ; コレクション作り / 吉岡/庸治‖談(ヨシオカ,ヨウジ) ; 展示の理念と実際 / 長谷川/三郎‖談(ハセガワ,サブロウ) ; 災害に備える / 神庭/信幸‖著(カンバ,ノブユキ) ; 研究活動と企画展 / 下山/肇‖談(シモヤマ,ハジメ) ; 教育普及 / 寺島/洋子‖談(テラシマ,ヨウコ) ; ドキュメンテーションとその対象 / 鯨井/秀伸‖著(クジライ,ヒデノブ) ; 油絵修復の基礎知識 / 歌田/真介‖談(ウタダ,シンスケ) ; 保存と公開 / 日比野/秀男‖著(ヒビノ,ヒデオ) ; 文化空間としての美術館 / 里見/親幸‖談(サトミ,チカユキ) ; 美術館は語る
ISBN 4-8315-0883-7
4-8315-0883-7
価格 ¥1900
タイトルコード 9810151267
著者紹介 1947年静岡県生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。86年より静岡県立美術館主任学芸員。常葉学園短期大学教授、常葉美術館館長。著書に「東海道と美術」ほか。
ヨミの情報 タイトル:ビジュツカン ト カタル
著者名:ヒビノ,ヒデオ
件名: ビジュツカン

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1006868093
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
706.9 
ヒヒ 996 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9810151267
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。