書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 教育、地方分権でどうなる  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 教育科学研究会/編
社会教育推進全国協議会/編
出版者 国土社/東京
出版年 1999.4
ページと大きさ 238p/19cm
内容注記 内容:地域社会の現状と共同体的な再生の道 池上洋通著. 地域をめぐる国家政策と教育 姉崎洋一著. 教育行政における「分権化」改革の動向 新井秀明著. 地方分権推進委員会第二次勧告と社会教育法改正 長沢成次著. 「受益者負担」論批判 朝岡幸彦著. 公民館運営審議会の意義と可能性 荒井容子著. 公民館職員の専門性はどうなるか 佐藤進著. 図書館の設置・運営の「基準」をめぐって 松岡要著. 学校の「地方分権」と「規制緩和」 久富善之著. 通学区域制度の弾力的運用 三上和夫著. 「開かれた学校」をどうつくるか 内田敏夫著. 土佐の教育改革 神山正弘著. 学校の自主性と校長の権限拡大をめぐる問題 山下晃一著.
件名 教育行政
地方自治
分類 NDC8 版:373.2
NDC9 版:373.2
NDC10版:373.2
内容細目 地域社会の現状と共同体的な再生の道 / 池上/洋通‖著(イケガミ,ヒロミチ) ; 地域をめぐる国家政策と教育 / 姉崎/洋一‖著(アネサキ,ヨウイチ) ; 教育行政における「分権化」改革の動向 / 新井/秀明‖著(アライ,ヒデアキ) ; 地方分権推進委員会第二次勧告と社会教育法改正 / 長沢/成次‖著(ナガサワ,セイジ) ; 「受益者負担」論批判 / 朝岡/幸彦‖著(アサオカ,ユキヒコ) ; 公民館運営審議会の意義と可能性 / 荒井/容子‖著(アライ,ヨウコ) ; 公民館職員の専門性はどうなるか / 佐藤/進‖著(サトウ,ススム) ; 図書館の設置・運営の「基準」をめぐって / 松岡/要‖著(マツオカ,カナメ) ; 学校の「地方分権」と「規制緩和」 / 久富/善之‖著(クドミ,ヨシユキ) ; 通学区域制度の弾力的運用 / 三上/和夫‖著(ミカミ,カズオ) ; 「開かれた学校」をどうつくるか / 内田/敏夫‖著(ウチダ,トシオ) ; 土佐の教育改革 / 神山/正弘‖著(カミヤマ,マサヒロ) ; 学校の自主性と校長の権限拡大をめぐる問題 / 山下/晃一‖著(ヤマシタ,コウイチ)
ISBN 4-337-46021-7
4-337-46021-7
価格 ¥2000
タイトルコード 9810128549
ヨミの情報 タイトル:キョウイク チホウ ブンケン デ ドウナル
著者名:キョウイク カガク ケンキュウカイ
件名: キョウイク ギョウセイ ; チホウ ジチ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1006834335
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
373.2 
994 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9810128549
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。