書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 近世演劇を学ぶ人のために  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 阪口 弘之/編
出版者 世界思想社/京都
出版年 1997.5
ページと大きさ 342p/19cm
内容注記 内容:説経序説 室木弥太郎著. 万治寛文期の説経本文 阪口弘之著. 古浄瑠璃の世界 秋本鈴史著. 近松 和田修著. 操浄瑠璃の大成と展開 原道生著. 歌舞伎の大成 河合真澄著. 南北と黙阿弥 古井戸秀夫著. 伝統演劇と現代 近藤瑞男著. 初期歌舞伎研究のあゆみ 松崎仁著. 元禄歌舞伎の演出研究法試論 土田衛著. 演劇と絵画 松平進著. 三都の興行 鳥越文蔵著. 浄瑠璃の構成・展開 山根為雄著. 歌舞伎の劇作法 諏訪春雄著. 作者と役者 赤間亮著. 役者評判記の世界 水田かや乃著. 絵入浄瑠璃本と絵入狂言本 林久美子著. 舞台と演出 山田和人著. 近世演劇と芸能論 平田澄子著. 都市社会の中での茶屋町 塚田孝著.
近世演劇略年表 井上勝志 坂本美加作成:p321〜326
件名 演劇-日本
芸能-歴史
歌舞伎
分類 NDC8 版:772.1
NDC10版:772.1
内容細目 説経序説 / 室木/弥太郎‖著(ムロキ,ヤタロウ) ; 万治寛文期の説経本文 / 阪口/弘之‖著(サカグチ,ヒロユキ) ; 古浄瑠璃の世界 / 秋本/鈴史‖著(アキモト,スズシ) ; 近松 / 和田/修‖著(ワダ,オサム) ; 操浄瑠璃の大成と展開 / 原/道生‖著(ハラ,ミチオ) ; 歌舞伎の大成 / 河合/真澄‖著(カワイ,マスミ) ; 南北と黙阿弥 / 古井戸/秀夫‖著(フルイド,ヒデオ) ; 伝統演劇と現代 / 近藤/瑞男‖著(コンドウ,タマオ) ; 初期歌舞伎研究のあゆみ / 松崎/仁‖著(マツザキ,ヒトシ) ; 元禄歌舞伎の演出研究法試論 / 土田/衛‖著(ツチダ,マモル) ; 演劇と絵画 / 松平/進‖著(マツダイラ,ススム) ; 三都の興行 / 鳥越/文蔵‖著(トリゴエ,ブンゾウ) ; 浄瑠璃の構成・展開 / 山根/為雄‖著(ヤマネ,タメオ) ; 歌舞伎の劇作法 / 諏訪/春雄‖著(スワ,ハルオ) ; 作者と役者 / 赤間/亮‖著(アカマ,リョウ) ; 役者評判記の世界 / 水田/かや乃‖著(ミズタ,カヤノ) ; 絵入浄瑠璃本と絵入狂言本 / 林/久美子‖著(ハヤシ,クミコ) ; 舞台と演出 / 山田/和人‖著(ヤマダ,カズヒト) ; 近世演劇と芸能論 / 平田/澄子‖著(ヒラタ,スミコ) ; 都市社会の中での茶屋町 / 塚田/孝‖著(ツカダ,タカシ)
ISBN 4-7907-0640-0
4-7907-0640-0
価格 ¥2550
タイトルコード 9710025892
ヨミの情報 タイトル:キンセイ エンゲキ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
著者名:サカグチ ヒロユキ
件名: エンゲキ-ニホン ; ゲイノウ-レキシ ; カブキ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1003324405
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
772.1 
キン 975 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9710025892
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。