書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル にっぽん脚本家クロニクル  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 桂 千穂/編・著
出版者 ワールドマガジン社/東京
青人社(発売)/東京
出版年 1996.8
ページと大きさ 862p/22cm
件名 映画-日本
劇作家
分類 NDC8 版:778.21
NDC10版:778.21
内容細目 オバケ映画と言われても荒唐無稽が好きだった / 関沢/新一‖対談(セキザワ,シンイチ) ; シナリオライターの天国と地獄 / 丸山/昇一‖対談(マルヤマ,ショウイチ) ; 変貌自在のシナリオ街道 / 宮川/一郎‖対談(ミヤガワ,イチロウ) ; ネアカポルノ発“青春路線” / 伴/一彦‖対談(バン,カズヒコ) ; シナリオライターと雑誌編集長の二足の草鞋 / 荒井/晴彦‖対談(アライ,ハルヒコ) ; アメリカ映画に負けない娯楽映画を! / 那須/真知子‖対談(ナス,マチコ) ; 映画は、エンターテインメント / 田波/靖男‖対談(タナミ,ヤスオ) ; 私は越前宰相の生まれかわり / 松平/繁子‖対談(マツダイラ,シゲコ) ; 溝口健二監督とともに / 依田/義賢‖対談(ヨダ,ヨシカタ) ; 渋谷実、小津安二郎、清水宏らとの出会い / 斎藤/良輔‖対談(サイトウ,リョウスケ) ; グズグズの人間関係のワイセツ / 斎藤/博‖対談(サイトウ,ヒロシ) ; 満州、引き揚げ、そしてシナリオ / 国弘/威雄‖対談(クニヒロ,タケオ) ; 映画とテレビの垣根がなくなってきた / 佐伯/俊道‖対談(サエキ,トシミチ) ; シナリオ・ゲームの悦楽 / 笠原/和夫‖対談(カサハラ,カズオ) ; 流れるまま、流されるまま / 筒井/ともみ‖対談(ツツイ,トモミ) ; エンターテインメント一筋、非日常を大切に書いた35年 / 下飯坂/菊馬‖対談(シモイイザカ,キクマ) ; 無声映画からトーキー草創期、そして「座頭市」 / 犬塚/稔‖対談(イヌズカ,ミノル) ; シナリオの新しい可能性を求めて / 新藤/兼人‖対談(シンドウ,カネト) ; 怠け怠け、自己を貫いて / 山内/久‖対談(ヤマノウチ,ヒサシ) ; ハードボイルドのシナリオ術 / 柏原/寛司‖対談(カシワバラ,ヒロシ) ; 戦後映画界の寵児 / 白坂/依志夫‖対談(シラサカ,ヨシオ) ; 松竹ヌーヴェル・ヴァーグの時代 / 石堂/淑朗‖対談(イシドウ,トシロウ) ; ぶりかえしの映画ファンになった / 塩田/千種‖対談(シオダ,チグサ) ; 映画ライターには呼吸しづらい時代、だが…… / 田中/陽造‖対談(タナカ,ヨウゾウ) ; 私が、国際ボランティア活動を始めた理由 / 小山内/美江子‖対談(オサナイ,ミエコ) ; 名作「羅生門」は、二日で書いた / 橋本/忍‖対談(ハシモト,シノブ) ; シナリオ作りは、シミュレーション感覚で / 一色/伸幸‖対談(イッシキ,ノブユキ) ; 日本映画には挽歌しか聞こえない / 西岡/琢也‖対談(ニシオカ,タクヤ) ; 気弱ライターの、貧乏自慢…!? / 神波/史男‖対談(コウナミ,フミオ) ; 助監督生活十年、清貧の日々 / 古田/求‖対談(フルタ,モトム) ; 映画は、不良少年がつくるもの / 舟橋/和郎‖対談(フナバシ,カズオ) ; 文芸大作ばかりでなく、娯楽映画にも挑戦したい / 高山/由紀子‖対談(タカヤマ,ユキコ) ; 名作アニメ「みなしごハッチ」は、どうして生まれたか / 鳥海/尽三‖対談(トリウミ,ジンゾウ) ; 人間の持つ、おかしみを描きたい / 中島/丈博‖対談(ナカジマ,タケヒロ) ; 納得しない仕事の時には、名前を出さない / 野沢/尚‖対談(ノザワ,ヒサシ) ; 昼の帯ドラマの草創期のころ / 芦沢/俊郎‖対談(アシザワ,トシロウ) ; 脚本家はホントにいい商売だと思うよ / 野上/竜雄‖対談(ノガミ,タツオ) ; 自己主張の強すぎる人間は、シナリオ作家に向かない / 高田/宏治‖対談(タカダ,コウジ) ; 劇画家からシナリオライター、そして監督へ / 石井/隆‖対談(イシイ,タカシ) ; いつまでも“青春”を描き続けたい / 石森/史郎‖対談(イシモリ,シロウ) ; 楽しい遊びを仕掛けて、若い奴と遊んでるだけ / 内田/栄一‖対談(ウチダ,エイイチ) ; 映画は、小さな真実で固めて、大きな嘘をつくもの / 池上/金男‖対談(イケガミ,カネオ) ; 仕事は、セミプロ精神で楽しみながら / 池田/正一‖対談(イケダ,シヨウイチ) ; 脚本家には、“使い頃”ってあるんです / 鴨井/達比古‖対談(カモイ,タツヒコ) ; 斜陽の映画商業の再生はあるか / 服部/ケイ‖対談(ハツトリ,ケイ) ; 大映の経営危機が、私にとっては幸いだった / 石松/愛弘‖対談(イシマツ,ヨシヒロ) ; 「不良番長」シリーズのネタには困ったことがない / 松本/功‖対談(マツモト,イサオ) ; 寺山修司は、偉大なる“病原菌”である / 岸田/理生‖対談(キシダ,リオ) ; シナリオライターの“地獄”を脱出して / 桃井/章‖対談(モモイ,アキラ) ; 日活無国籍アクション「渡り鳥」シリーズの秘密 / 山崎/巌‖対談(ヤマザキ,ガン) ; 学生運動で逮補、服役を経て、脚本家めざした青春の日々 / 丸内/敏治‖対談(マルウチ,トシハル) ; カルト時代劇「大魔神」はこうして生まれた / 吉田/哲郎‖対談(ヨシダ,テツロウ) ; すぐれた推理小説は、シナリオの教科書 / 高岩/肇‖対談(タカイワ,ハジメ) ; 映画作りは、クレージーじゃなきゃ面白くない / 掛札/昌裕‖対談(カケフダ,マサヒロ) ; 人間ってのは、もっとすごい、もっとどぎついもの / 田村/孟‖対談(タムラ,モウ) ; 映画の、新しい製作・配給システムを模索しつつ / 長田/紀生‖対談(オサダ,ノリオ) ; 溝口健二監督を、実の父より父親らしく思う / 成沢/昌茂‖対談(ナルサワ,マサシゲ) ; 映写技師のバイトしながら、コンクールに挑んだ日々 / 田部/俊行‖対談(タベ,トシユキ) ; 単なる素材として、戦争を描いたのではない / 須崎/勝弥‖対談(スザキ,カツヤ) ; 映像ドラマは、決してなくならない / 加藤/正人‖対談(カトウ,マサト) ; “ライターの条件”は、胃が丈夫で、おしゃべり、噓つき / ジェームス三木‖対談(ジェームス ミキ) ; どの作品にも、身体を張って生きてきた / 鈴木/尚之‖対談(スズキ,ナオユキ)
ISBN 4-88296-801-0
価格 ¥4660
タイトルコード 9610003342
ヨミの情報 タイトル:ニッポン キャクホンカ クロニクル
著者名:カツラ チホ
件名: エイガ-ニホン ; ゲキサッカ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1005205594
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
778.21 
カチ 968 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9610003342
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。