書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 斎藤茂吉『赤光』作品論集成 4  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 梶木剛/編
出版者 大空社/東京
出版年 1995.11
ページと大きさ 521p/27cm
シリーズ名 近代文学作品論叢書 11
内容注記 内容:茂吉調の形成・「いのちのあらはれ」の論理・『赤光』的世界の頂点 梶木剛著. 斎藤茂吉初期歌風における正岡子規の影響 山階美智子著. 斎藤茂吉「地獄極楽図」歌綜考 片野達郎著. 『赤光』における山蚕について 長谷川孝士著. 斎藤茂吉「赤光」 本林勝夫著. 『赤光』における触覚語彙とその表現 長谷川孝士著. 赤光 梶木剛著. 東京帝国大学時代・巣鴨病院時代 藤岡武雄著. 『赤光』における茂吉の自然観 平野仁啓著. 斎藤茂吉の短歌表現 足立健次郎著. 東国の梅・旅の終りのながれ波 岡井隆著. 『赤光』『あらたま』の位相 安森敏隆著. 「赤光」より 佐藤佐太郎著. 『赤光』まで 柴生田稔著.
件名 赤光
斎藤/茂吉
分類 NDC8 版:911.162
NDC10版:911.168
内容細目 茂吉調の形成・「いのちのあらはれ」の論理・『赤光』的世界の頂点 / 梶木/剛‖著(カジキ,ゴウ) ; 斎藤茂吉初期歌風における正岡子規の影響 / 山階/美智子‖著(ヤマシナ,ミチコ) ; 斎藤茂吉「地獄極楽図」歌綜考 / 片野/達郎‖著(カタノ,タツロウ) ; 『赤光』における山蚕について / 長谷川/孝士‖著(ハセガワ,タカシ) ; 斎藤茂吉「赤光」 / 本林/勝夫‖著(モトバヤシ,カツオ) ; 『赤光』における触覚語彙とその表現 / 長谷川/孝士‖著(ハセガワ,タカシ) ; 赤光 / 梶木/剛‖著(カジキ,ゴウ) ; 東京帝国大学時代・巣鴨病院時代 / 藤岡/武雄‖著(フジオカ,タケオ) ; 『赤光』における茂吉の自然観 / 平野/仁啓‖著(ヒラノ,キミヒロ) ; 斎藤茂吉の短歌表現 / 足立/健次郎‖著(アダチ,ケンジロウ) ; 東国の梅・旅の終りのながれ波 / 岡井/隆‖著(オカイ,タカシ) ; 『赤光』『あらたま』の位相 / 安森/敏隆‖著(ヤスモリ,トシタカ) ; 「赤光」より / 佐藤/佐太郎‖著(サトウ,サタロウ) ; 『赤光』まで / 柴生田/稔‖著(シボウタ,ミノル)
ISBN 4-87236-813-4
価格 ¥13592
タイトルコード 5010276264
著者紹介 1937年生まれ。文芸評論家。著書に「斎藤茂吉」「柳田国男の思想」など多数。
ヨミの情報 タイトル:サイトウ/モキチ/シャッコウ/サクヒンロン/シュウセイ
著者名:カジキ,ゴウ
件名:サイトウ,モキチ ; シャッコウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1005935372
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般3)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
911.16 
サモ 95Y 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010276264
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。