書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 社会人類学からみた日本  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 蒲生正男教授追悼論文集
著者名等 村武 精一/編
大胡 欽一/編
出版者 河出書房新社/東京
出版年 1993.9
ページと大きさ 314p/22cm
内容注記 内容:アジア民俗社会の構造と偏移 村武精一著. つくられた「離島」 高桑史子著. 奈良県都祁村のトウマイリ再考 山内健治著. 民俗としてのジェンダー 林美枝子著. 蒲生正男人と学問 大林太良著. 来訪神祭祀の諸相 石井昭彦著. 沖縄の族制をめぐる若干の問題 大胡欽一著. 双系社会の「内」と「外」 安倍宰著. 奄美の家族と「一重一瓶」 石川雅信著. 宝島の祭祀組織の構造と変化 大胡修著. 人と業績-蒲生正男氏 祖父江孝男著. 風水論諸相 渡辺欣雄著. 韓国の祖先崇拝 重松真由美著. 移民の空間的適応について 斗鬼正一著. 童【ケイ】になる過程 藤崎康彦著. 北部ルソンの共同体と文化変化 木佐木哲朗著. アトへの帰属様式に関する諸問題 森谷裕美子著. 文化と文明 西村朝日太郎著.
件名 日本
蒲生 正男
蒲生 正男
分類 NDC8 版:389.1
NDC10版:382.1
内容細目 アジア民俗社会の構造と偏移 / 村武/精一‖著(ムラタケ,セイイチ) ; つくられた「離島」 / 高桑/史子‖著(タカクワ,フミコ) ; 奈良県都祁村のトウマイリ再考 / 山内/健治‖著(ヤマウチ,ケンジ) ; 民俗としてのジェンダー / 林/美枝子‖著(ハヤシ,ミエコ) ; 蒲生正男人と学問 / 大林/太良‖著(オオバヤシ,タリョウ) ; 来訪神祭祀の諸相 / 石井/昭彦‖著(イシイ,アキヒコ) ; 沖縄の族制をめぐる若干の問題 / 大胡/欽一‖著(オオゴ,キンイチ) ; 双系社会の「内」と「外」 / 安倍/宰‖著(アベ,ツカサ) ; 奄美の家族と「一重一瓶」 / 石川/雅信‖著(イシカワ,マサノブ) ; 宝島の祭祀組織の構造と変化 / 大胡/修‖著(オオゴ,オサム) ; 人と業績—蒲生正男氏 / 祖父江/孝男‖著(ソフエ,タカオ) ; 風水論諸相 / 渡辺/欣雄‖著(ワタナベ,ヨシオ) ; 韓国の祖先崇拝 / 重松/真由美‖著(シゲマツ,マユミ) ; 移民の空間的適応について / 斗鬼/正一‖著(トキ,マサカズ) ; 童【ケイ】になる過程 / 藤崎/康彦‖著(フジサキ,ヤスヒコ) ; 北部ルソンの共同体と文化変化 / 木佐木/哲朗‖著(キサキ,テツロウ) ; アトへの帰属様式に関する諸問題 / 森谷/裕美子‖著(モリヤ,ユミコ) ; 文化と文明 / 西村/朝日太郎‖著(ニシムラ,アサヒタロウ)
ISBN 4-309-24140-9
価格 ¥5631
タイトルコード 5010224797
ヨミの情報 タイトル:シャカイ ジンルイガク カラ ミタ ニホン
著者名:ムラタケ セイイチ
件名:ガモウ マサオ ; ニホン ; ガモウ マサオ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1005034499
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
389.1 
939 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010224797
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。