書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 人足寄場史
副書名 我が国自由刑・保安処分の源流
著者名等 人足寄場顕彰会/編
出版者 創文社/東京
出版年 1974
ページと大きさ 583p/22cm
内容注記 内容:日本刑罰史上における人足寄場の地位 石井良助著. 人足寄場の性格と特徴 団藤重光著. 人足寄場の成立と変遷 平松義郎著. 人足寄場の創始者長谷川平蔵 滝川政次郎著. 人足寄場と心学 竹中靖一著. 「安政奇聞佃夜嵐」と人足寄場 山本二郎著. 常州上郷・箱館・横須賀人足寄場 重松一義著. 長崎人足寄場 森永種夫著. 人足寄場と石川島監獄 重松一義著. 人足寄場周辺記事 安藤菊二著. 非人寄場 高柳金芳著. 人足寄場前史における江戸下層民観 荒井貢次郎著. 台東開導所について 安平政吉著. 清末の習芸所 島田正郎著. 「近代的自由刑」の起源 沢登俊雄著. 犯罪人処遇の国際的動向 長島敦著.
件名 人足寄場
分類 NDC8 版:322.15
NDC10版:322.15
内容細目 日本刑罰史上における人足寄場の地位 / 石井/良助‖著(イシイ,リョウスケ) ; 人足寄場の性格と特徴 / 団藤/重光‖著(ダンドウ,シゲミツ) ; 人足寄場の成立と変遷 / 平松/義郎‖著(ヒラマツ,ヨシロウ) ; 人足寄場の創始者長谷川平蔵 / 滝川/政次郎‖著(タキカワ,マサジロウ) ; 人足寄場と心学 / 竹中/靖一‖著(タケナカ,ヤスカズ) ; 「安政奇聞佃夜嵐」と人足寄場 / 山本/二郎‖著(ヤマモト,ジロウ) ; 常州上郷・箱館・横須賀人足寄場 / 重松/一義‖著(シゲマツ,カズヨシ) ; 長崎人足寄場 / 森永/種夫‖著(モリナガ,タネオ) ; 人足寄場と石川島監獄 / 重松/一義‖著(シゲマツ,カズヨシ) ; 人足寄場周辺記事 / 安藤/菊二‖著(アンドウ,キクジ) ; 非人寄場 / 高柳/金芳‖著(タカヤナギ,カネヨシ) ; 人足寄場前史における江戸下層民観 / 荒井/貢次郎‖著(アライ,コウジロウ) ; 台東開導所について / 安平/政吉‖著(ヤスヒラ,マサキチ) ; 清末の習芸所 / 島田/正郎‖著(シマダ,マサオ) ; 「近代的自由刑」の起源 / 沢登/俊雄‖著(サワノボリ,トシオ) ; 犯罪人処遇の国際的動向 / 長島/敦‖著(ナガシマ,アツシ)
タイトルコード 5010207276
ヨミの情報 タイトル:ニンソク ヨセバシ
著者名:ニンソク ヨセバ ケンショウカイ
件名: ニンソク ヨセバ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1000803922
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
322.15 
ニ1 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010207276
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。