書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 北からの日本史 第2集(000200)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 北海道・東北史研究会/編
出版者 三省堂/東京
出版年 1990.7
ページと大きさ 355p/20cm
一般注記 第2集の副書名:弘前シンポジウム
内容注記 内容:シンポジウム開催に至る経過と日本北方史研究に関する若干の問題 長谷川成一著. 海峡をはさむ地域史像 榎森進著. カムチャツカ半島出土の寛永通宝 菊池俊彦著. カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題 児島恭子著. 中世奥北の自己認識 入間田宣夫著. 蝦夷認識の形成 浅倉有子著. 寛文「蝦夷蜂起」と近世的「蝦夷」認識の形成 鶴田啓著. 南羽と蝦夷地 渡辺信著. 松前藩にとっての羽州幕領米・羽州幕領地 田島佳也著. 犬は先祖なりや 佐々木利和著. アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ 蓮池悦子著. 他からの目と内の芽と 佐々木潤之介著. アイヌ史と擦文文化 菊池徹夫著. 北の民・北の領域 熊田亮介著. 関東御免津軽船 大石直正著. 近世北日本社会論の一視点 浪川健治著. 下北半島民とアイヌの文化接触 伊藤裕満著. 「ことば」が語るアイヌ人と和人の交流史 中川裕著.
件名 北海道-歴史
東北地方-歴史
分類 NDC8 版:211
NDC10版:211
内容細目 シンポジウム開催に至る経過と日本北方史研究に関する若干の問題 / 長谷川/成一‖著(ハセガワ,セイイチ) ; 海峡をはさむ地域史像 / 榎森/進‖著(エモリ,ススム) ; カムチャツカ半島出土の寛永通宝 / 菊池/俊彦‖著(キクチ,トシヒコ) ; カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題 / 児島/恭子‖著(コジマ,キョウコ) ; 中世奥北の自己認識 / 入間田/宣夫‖著(イルマダ,ノブオ) ; 蝦夷認識の形成 / 浅倉/有子‖著(アサクラ,ユウコ) ; 寛文「蝦夷蜂起」と近世的「蝦夷」認識の形成 / 鶴田/啓‖著(ツルタ,ケイ) ; 南羽と蝦夷地 / 渡辺/信‖著(ワタナベ,シン) ; 松前藩にとっての羽州幕領米・羽州幕領地 / 田島/佳也‖著(タジマ,ヨシヤ) ; 犬は先祖なりや / 佐々木/利和‖著(ササキ,トシカズ) ; アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ / 蓮池/悦子‖著(ハスイケ,エツコ) ; 他からの目と内の芽と / 佐々木/潤之介‖著(ササキ,ジュンノスケ) ; アイヌ史と擦文文化 / 菊池/徹夫‖著(キクチ,テツオ) ; 北の民・北の領域 / 熊田/亮介‖著(クマタ,リョウスケ) ; 関東御免津軽船 / 大石/直正‖著(オオイシ,ナオマサ) ; 近世北日本社会論の一視点 / 浪川/健治‖著(ナミカワ,ケンジ) ; 下北半島民とアイヌの文化接触 / 伊藤/裕満‖著(イトウ,ヒロミツ) ; 「ことば」が語るアイヌ人と和人の交流史 / 中川/裕‖著(ナカガワ,ヒロシ)
ISBN 4-385-35364-6
価格 ¥2718
タイトルコード 5010156277
ヨミの情報 タイトル:キタ カラ ノ ニホンシ000200
著者名:ホッカイドウ トウホクシ ケンキュウカイ
件名: ホッカイドウ-レキシ ; トウホク チホウ-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1002196069
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
212 
キ4 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010156277
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。