書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 近代日本教育論集 5(000500)
各巻書名 児童観の展開
出版者 国土社/東京
出版年 1969
ページと大きさ 396p/22cm
一般注記 監修:海後宗臣ほか
内容注記 内容:親子論 植木枝盛著. 子供に付て 若松賎子著. 家庭教育子供のしつけ(抄) 久津見蕨村著. 子供至上論 下中弥三郎著. 乳房なき児童 田添鉄二著. 一握の砂 石川啄木著. 結婚の道徳的基礎 平塚らいてう著. 子供の世界 有島武郎著. 小児生存権の歴史 柳田国男著. 児童自由詩に就て 北原白秋著. 草の上の学校(抄) 宮崎安衛門著. 土の綴り方の提唱 富原義徳著. プロレタリア童謡論 槙本楠郎著. 第三期綴方論 木村文助著. 菊地知勇氏の文芸運動と綴方教育 佐々木昂著. 提言 北原白秋著. 提言を斬る 寒川道夫著. 私立成城小学校創設趣意 成城小学校編. 子供は一のエネルギーである 中村春二著. 悉有仏性 芦田恵之助著. 学習権の主張 下中弥三郎著.
件名 教育
分類 NDC8 版:370.4
NDC10版:370.4
内容細目 親子論 / 植木/枝盛‖著(ウエキ,エモリ) ; 子供に付て / 若松/賤子‖著(ワカマツ,シズコ) ; 家庭教育子供のしつけ(抄) / 久津見/蕨村‖著(クツミ,ケッソン) ; 子供至上論 / 下中/弥三郎‖著(シモナカ,ヤサブロウ) ; 乳房なき児童 / 田添/鉄二‖著(タゾエ,テツジ) ; 一握の砂 / 石川/啄木‖著(イシカワ,タクボク) ; 結婚の道徳的基礎 / 平塚/らいてう‖著(ヒラツカ,ライチョウ) ; 子供の世界 / 有島/武郎‖著(アリシマ,タケオ) ; 小児生存権の歴史 / 柳田/国男‖著(ヤナギタ,クニオ) ; 児童自由詩に就て / 北原/白秋‖著(キタハラ,ハクシュウ) ; 草の上の学校(抄) / 宮崎/安衛門‖著(ミヤザキ,ヤスエモン) ; 土の綴り方の提唱 / 富原/義徳‖著(フハラ,ヨシノリ) ; プロレタリア童謡論 / 槇本/楠郎‖著(マキモト,クスロウ) ; 第三期綴方論 / 木村/文助‖著(キムラ,ブンスケ) ; 菊地知勇氏の文芸運動と綴方教育 / 佐々木/昻‖著(ササキ,コウ) ; 提言 / 北原/白秋‖著(キタハラ,ハクシュウ) ; 提言を斬る / 寒川/道夫‖著(サガワ,ミチオ) ; 私立成城小学校創設趣意 / 成城小学校‖編(セイジョウ/ショウガッコウ) ; 子供は一のエネルギーである / 中村/春二‖著(ナカムラ,ハルジ) ; 悉有仏性 / 芦田/恵之助‖著(アシダ,エノスケ) ; 学習権の主張 / 下中/弥三郎‖著(シモナカ,ヤサブロウ)
価格 ¥1500
タイトルコード 5010140028
ヨミの情報 タイトル:キンダイ ニホン キョウイク ロンシュウ000500
件名: キョウイク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1000941912
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
370.4 
キ3 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010140028
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。