書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 国文学論攷
副書名 鈴木知太郎博士古稀記念
著者名等 鈴木知太郎博士の古稀を祝う会/編
出版者 桜楓社/東京
出版年 1975
ページと大きさ 903p/22cm
一般注記 鈴木知太郎博士著述目録:p895〜899 鈴木知太郎博士略歴:p900〜901
内容注記 内容:上代歌謡の象徴 武谷久雄著. 古事記の心情描写 木村竜司著. 人麿の調べ 五味智英著. 赤人とヨネ・ノグチと不尽山 松原博一著. 万葉集巻十三配列試論 森淳司著. 大伴一族の文学的伝統 森脇一夫著. 大伴氏の氏神 川口常孝著. 東歌の成立 水島義治著. 和我目豆麻 竹内金治郎著. 古今和歌集の成立と巻第二十 志田延義著. 新撰和歌諸本の系統と性格 杉谷寿郎著. 和泉式部続集の成立 清水文雄著. 源氏物語の文章表現 秋山虔著. 源氏物語の美 伊原昭著. 源氏物語の「うつくし」の語意について 松尾聡著. 源氏物語夕霧巻をめぐって 安藤亨子著. 宇治十帖の自然 横井博著. 定家本源氏物語について 岡野道夫著. 今鏡の金葉集記事について 松村博司著. 今昔物語集巻二八成立試論 松尾拾著. 「俊頼髄脳」成立考 橋本不美男著.
件名 日本文学
分類 NDC8 版:910.4
NDC10版:910.4
内容細目 上代歌謡の象徴 / 武谷/久雄‖著(タケタニ,ヒサオ) ; 古事記の心情描写 / 木村/竜司‖著(キムラ,リュウシ) ; 人麿の調べ / 五味/智英‖著(ゴミ,トモヒデ) ; 赤人とヨネ・ノグチと不尽山 / 松原/博一‖著(マツバラ,ヒロイチ) ; 万葉集巻十三配列試論 / 森/淳司‖著(モリ,アツシ) ; 大伴一族の文学的伝統 / 森脇/一夫‖著(モリワキ,カズオ) ; 大伴氏の氏神 / 川口/常孝‖著(カワグチ,ツネタカ) ; 東歌の成立 / 水島/義治‖著(ミズシマ,ヨシハル) ; 和我目豆麻 / 竹内/金治郎‖著(タケウチ,キンジロウ) ; 古今和歌集の成立と巻第二十 / 志田/延義‖著(シダ,エンギ) ; 新撰和歌諸本の系統と性格 / 杉谷/寿郎‖著(スギタニ,ジュロウ) ; 和泉式部続集の成立 / 清水/文雄‖著(シミズ,フミオ) ; 源氏物語の文章表現 / 秋山/虔‖著(アキヤマ,ケン) ; 源氏物語の美 / 伊原/昭‖著(イハラ,アキ) ; 源氏物語の「うつくし」の語意について / 松尾/聡‖著(マツオ,サトシ) ; 源氏物語夕霧巻をめぐって / 安藤/亨子‖著(アンドウ,ミチコ) ; 宇治十帖の自然 / 横井/博‖著(ヨコイ,ヒロシ) ; 定家本源氏物語について / 岡野/道夫‖著(オカノ,ミチオ) ; 今鏡の金葉集記事について / 松村/博司‖著(マツムラ,ヒロジ) ; 今昔物語集巻二八成立試論 / 松尾/拾‖著(マツオ,オサム) ; 「俊頼髄脳」成立考 / 橋本/不美男‖著(ハシモト,フミオ)
価格 ¥8800
タイトルコード 5010126488
ヨミの情報 タイトル:コクブンガク ロンコウ
著者名:
件名: ニホン ブンガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1005886823
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般3)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
910.4 
コク 75X 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010126488
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。