書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 沖縄文化叢説
著者名等 柳田国男/編
出版者 中央公論社/東京
出版年 1969
ページと大きさ 342p/22cm
内容注記 内容:沖の泡 幣原担著. ウルマは沖縄の古称なりや 伊波普猷著. 沖縄の土俗 稲垣国三郎著. 地割制 東恩納寛惇著. 岩崎卓爾翁と正木任君 大島広著. 女の香炉 折口信夫著. 性的結合の自由とミソギ 奥野彦六郎著. セヂ(霊力)の信仰について 仲原善忠著. 耳学問 島袋盛敏著. 万葉と神座 奥里将建著. 八重山を憶ふ 宮良当壮著. 琉球の地方算法 須藤利一著. 琉球の同族団構成 渡辺万寿太郎著. 南島の入墨(針突)について 小原一夫著. 阿児奈波の人々 島袋源七著. 尾類考 柳田国男著.
件名 沖縄県-風俗
分類 NDC8 版:382.199
NDC10版:382.199
内容細目 沖の泡 / 幣原/坦‖著(シデハラ,ヒロシ) ; ウルマは沖縄の古称なりや / 伊波/普猷‖著(イハ,フユウ) ; 沖縄の土俗 / 稲垣/国三郎‖著(イナガキ,クニサブロウ) ; 地割制 / 東恩納/寛惇‖著(ヒガシオンナ,カンジュン) ; 岩崎卓爾翁と正木任君 / 大島/広‖著(オオシマ,ヒロシ) ; 女の香炉 / 折口/信夫‖著(オリグチ,シノブ) ; 性的結合の自由とミソギ / 奥野/彦六郎‖著(オクノ,ヒコロクロウ) ; セヂ(霊力)の信仰について / 仲原/善忠‖著(ナカハラ,ゼンチュウ) ; 耳学問 / 島袋/盛敏‖著(シマブクロ,セイビン) ; 万葉と神座 / 奥里/将建‖著(オクザト,ショウケン) ; 八重山を憶ふ / 宮良/当壮‖著(ミヤナガ,マサモリ) ; 琉球の地方算法 / 須藤/利一‖著(スドウ,トシイチ) ; 琉球の同族団構成 / 渡辺/万寿太郎‖著(ワタナベ,マスタロウ) ; 南島の入墨(針突)について / 小原/一夫‖著(オバラ,カズオ) ; 阿児奈波の人々 / 島袋/源七‖著(シマブクロ,ゲンシチ) ; 尾類考 / 柳田/国男‖著(ヤナギタ,クニオ)
価格 ¥850
タイトルコード 5010098356
著者紹介 1875〜1962年。兵庫県生まれ。民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始。日本民俗学の基礎を確立した。
ヨミの情報 タイトル:オキナワ ブンカ ソウセツ
著者名:ヤナギタ,クニオ
件名: オキナワケン-フウゾク
デジタルアーカイブ  詳細情報 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1000998615
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
389.1 
ヤ1 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010098356
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。