書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 戦国大名論集 4(000400)
各巻書名 中部大名の研究
出版者 吉川弘文館/東京
出版年 1983.8
ページと大きさ 4,449p/22cm
内容注記 内容:戦国期における六角氏権力の性格 宮島敬一著. 戦国大名の支配権力の形成過程 横山晴夫著. 戦国期在地領主の存在形態 小和田哲男著. 美濃斎藤氏の盛衰 勝俣鎮夫著. 戦国大名朝倉氏の領国支配と名体制 河村昭一著. 越前朝倉氏の在地支配の特質 神田千里著. 観音寺城の縄張 村田修三著. 観音寺城の城下町 小林健太郎著. 復原された城下町 水藤真著. 土岐氏の守護館をめぐって 横山住雄著. 連歌師宗長と近江国人衆 鶴崎裕雄著. 美濃土岐・斎藤両氏の文芸 米原正義著. 中世後期在地領主層の一動向 久留島典子著. 甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆 石田善人著. 用水支配と小領主連合 村田修三著. 荘園体制と「地域的一揆体制」 宮島敬一著.
件名 戦国大名
分類 NDC8 版:210.47
NDC10版:210.47
内容細目 戦国期における六角氏権力の性格 / 宮島/敬一‖著(ミヤジマ,ケイイチ) ; 戦国大名の支配権力の形成過程 / 横山/晴夫‖著(ヨコヤマ,ハルオ) ; 戦国期在地領主の存在形態 / 小和田/哲男‖著(オワダ,テツオ) ; 美濃斎藤氏の盛衰 / 勝俣/鎮夫‖著(カツマタ,シズオ) ; 戦国大名朝倉氏の領国支配と名体制 / 河村/昭一‖著(カワムラ,ショウイチ) ; 越前朝倉氏の在地支配の特質 / 神田/千里‖著(カンダ,チサト) ; 観音寺城の縄張 / 村田/修三‖著(ムラタ,シュウゾウ) ; 観音寺城の城下町 / 小林/健太郎‖著(コバヤシ,ケンタロウ) ; 復原された城下町 / 水藤/真‖著(スイトウ,マコト) ; 土岐氏の守護館をめぐって / 横山/住雄‖著(ヨコヤマ,スミオ) ; 連歌師宗長と近江国人衆 / 鶴崎/裕雄‖著(ツルサキ,ヒロオ) ; 美濃土岐・斎藤両氏の文芸 / 米原/正義‖著(ヨネハラ,マサヨシ) ; 中世後期在地領主層の一動向 / 久留島/典子‖著(クルシマ,ノリコ) ; 甲賀郡中惣と伊賀惣国一揆 / 石田/善人‖著(イシダ,ヨシヒト) ; 用水支配と小領主連合 / 村田/修三‖著(ムラタ,シュウゾウ) ; 荘園体制と「地域的一揆体制」 / 宮島/敬一‖著(ミヤジマ,ケイイチ)
価格 ¥5900
タイトルコード 5010075479
ヨミの情報 タイトル:センゴク ダイミョウ ロンシュウ000400
件名: センゴク/ダイミョウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1000543528
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
210.47 
セ2 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010075479
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。