書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本中世の政治と文化
副書名 豊田武博士古稀記念
著者名等 豊田武先生古稀記念会/編
出版者 吉川弘文館/東京
出版年 1980.6
ページと大きさ 592p/22cm
内容注記 内容:在地領主制の形成と族縁原理について 鈴木国弘著. 古代末期東国の馬牧 段木一行著. 以仁王〈令旨〉試考 羽下徳彦著. 治承・寿永内乱期南奥の政治的情勢 大石直正著. 中世僧綱制と延暦寺 伊藤清郎著. 逃散の作法 入間田宣夫著. 後醍醐天皇と綸旨 飯倉晴武著. 『神皇正統記』における仏教 我妻建治著. 関東府小論 小要博著. 中世東国における農民闘争とその基盤 田代脩著. 高野山領荘園支配と村落 清水久夫著. 足利将軍家の権力に関する一考察 小川信著. 伝奏と天皇 伊藤喜良著. 近衛政家の日蓮宗信仰 中尾尭著. 中世の宮座と臈次階梯 高牧実著.
件名 日本-歴史-中世
豊田 武
豊田 武
分類 NDC8 版:210.4
NDC10版:210.4
内容細目 在地領主制の形成と族縁原理について / 鈴木/国弘‖著(スズキ,クニヒロ) ; 古代末期東国の馬牧 / 段木/一行‖著(ダンギ,カズユキ) ; 以仁王<令旨>試考 / 羽下/徳彦‖著(ハガ,ノリヒコ) ; 治承・寿永内乱期南奥の政治的情勢 / 大石/直正‖著(オオイシ,ナオマサ) ; 中世僧綱制と延暦寺 / 伊藤/清郎‖著(イトウ,キヨオ) ; 逃散の作法 / 入間田/宣夫‖著(イルマダ,ノブオ) ; 後醍醐天皇と綸旨 / 飯倉/晴武‖著(イイクラ,ハルタケ) ; 『神皇正統記』における仏教 / 我妻/建治‖著(アガツマ,ケンジ) ; 関東府小論 / 小要/博‖著(コヨウ,ヒロシ) ; 中世東国における農民闘争とその基盤 / 田代/脩‖著(タシロ,オサム) ; 高野山領荘園支配と村落 / 清水/久夫‖著(シミズ,ヒサオ) ; 足利将軍家の権力に関する一考察 / 小川/信‖著(オガワ,マコト) ; 伝奏と天皇 / 伊藤/喜良‖著(イトウ,キヨシ) ; 近衛政家の日蓮宗信仰 / 中尾/堯‖著(ナカオ,タカシ) ; 中世の宮座と臈次階梯 / 高牧/実‖著(タカマキ,ミノル)
価格 ¥7500
タイトルコード 5010056046
ヨミの情報 タイトル:ニホン チュウセイ ノ セイジ ト ブンカ
著者名:トヨダ タケシ センセイ コキ キネンカイ
件名:トヨダ タケシ ; ニホン-レキシ-チュウセイ ; トヨダ タケシ
デジタルアーカイブ  詳細情報 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1000541670
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
210.4 
ニ4 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010056046
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。