書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 翻訳としての文学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 流通・受容・領有
著者名等 松本/和也‖編
出版者 水声社/東京
出版年 2024.3
ページと大きさ 229p/22cm
シリーズ名 神奈川大学人文学研究叢書 51
件名 翻訳文学
分類 NDC9 版:904
NDC10版:904
内容細目 ラルフ・ウォルド・エマソンとドイツ翻訳理論 / 古屋/耕平‖著(フルヤ,コウヘイ) ; 十九世紀フランス詩の日本における受容 / 岡部/杏子‖著(オカベ,キョウコ) ; 一九一七年、近代日本文学の翻訳事件 / 吉田/遼人‖著(ヨシダ,ハルト) ; 同時代小説としての中国文学と創作における日本語 / 中村/みどり‖著(ナカムラ,ミドリ) ; 佐々木高政英訳「吉備津の釜」(『雨月物語』)と掲載誌『英語研究』 / 山本/亮介‖著(ヤマモト,リョウスケ) ; フィリピン徴用時代の三木清による文化工作言説 / 松本/和也‖著(マツモト,カツヤ)
ISBN 978-4-8010-0798-7
価格 ¥3500
タイトルコード 1101536254
内容紹介 異なる時代、地域、テーマの交錯点となった言語は、いかに翻訳、受容され、時の読者にどのように敷衍されていったのか。日本、フランス、アメリカ、中国など、各国の近代文学を手がかりに考察する。
著者紹介 茨城県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。神奈川大学国際日本学部教授。博士(文学)。著書に「現代女性作家論」「太宰治『人間失格』を読み直す」など。
ヨミの情報 タイトル:ホンヤク/ト/シテ/ノ/ブンガク
著者名:マツモト,カツヤ
件名: ホンヤク/ブンガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012614747
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
904 
ホン 243 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101536254
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。