書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 軍記ハ史学ニ益アリ  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 軍記と史学の関係を探る
著者名等 関/幸彦‖編
出版者 教育評論社/東京
出版年 2024.2
ページと大きさ 351p/19cm
件名 日本-歴史-中世
軍記物語
分類 NDC9 版:210.4
NDC10版:210.4
内容細目 義経生存説の展開 / 佐伯/真一‖著(サエキ,シンイチ) ; 平資盛・貞能主従と『平家物語』 / 川合/康‖著(カワイ,ヤスシ) ; 平重衡の往生と鎮魂 / 鈴木/哲‖著(スズキ,サトシ) ; 大庭景親と大庭景義の歴史的選択 / 伊藤/一美‖著(イトウ,カズミ) ; 源頼朝の挙兵をめぐる諸問題 / 久保田/和彦‖著(クボタ,カズヒコ) ; 平家物語 / 永井/晋‖著(ナガイ,ススム) ; 国語教科書の軍記由来良妻譚 / 平藤/幸‖著(ヒラフジ,サチ) ; その後の親平家公卿たち / 稲川/裕己‖著(イナガワ,ヒロミ) ; 『太平記』の城館 / 吉井/宏‖著(ヨシイ,ヒロシ) ; 『将門記』の史実性 / 倉本/一宏‖著(クラモト,カズヒロ) ; 将門の子孫伝承と相馬氏 / 岡田/清一‖著(オカダ,セイイチ) ; 合戦記と「党」表現 / 菊池/紳一‖著(キクチ,シンイチ) ; 『今昔物語集』にみえる「兵」について / 八馬/朱代‖著(ハチマ,アケヨ) ; 『承久記』と北陸道合戦 / 近藤/成一‖著(コンドウ,シゲカズ) ; 北条時頼廻国伝説 / 大喜/直彦‖著(ダイキ,ナオヒコ) ; 足利義詮をとりまく人々 / 高鳥/廉‖著(タカトリ,レン) ; 史学における『応仁記』の有益性 / 下川/雅弘‖著(シモカワ,マサヒロ) ; 結城晴朝から見た小川台合戦について / 千葉/篤志‖著(チバ,アツシ) ; 軍記物語に描かれた鐘 / 湯川/紅美‖著(ユカワ,クミ) ; かたなとやきもの / 黒滝/哲哉‖著(クロタキ,テツヤ) ; 『本朝通鑑』と軍記 / 前田/雅之‖著(マエダ,マサユキ)
ISBN 978-4-86624-096-1
価格 ¥2200
タイトルコード 1101526478
内容紹介 「平家物語」「太平記」「将門記」「応仁記」…。軍記は史学にとって何ももたらさないというのは真実なのか。21人の歴史学者たちが、改めて軍記と史学の関係について検討する。
著者紹介 学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得。歴史学者。元日本大学文理学部教授。著書に「英雄伝説の日本史」「武士の誕生」「百人一首の歴史学」など。
ヨミの情報 タイトル:グンキ/ワ/シガク/ニ/エキ/アリ
著者名:セキ,ユキヒコ
件名: ニホン-レキシ-チュウセイ ; グンキ/モノガタリ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012608483
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
210.4 
242 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101526478
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。