書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 女性情報 421号 (2021年4月号)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 切り抜き情報誌
各巻書名 <特集>東日本大震災10年 災害と女性
出版者 パド・ウイメンズ・オフィス/東京
出版年 2021.4
ページと大きさ 205p/30cm
件名 女性問題-雑誌
分類 NDC9 版:367
NDC10版:367
内容細目 Think Gender 防災会議 少ない女性の視点 / 三島/あずさ‖[著] ; 東日本大震災10年 宮城とチリの女性たち 津波被災者の交流描く オンラインで映画上映 / 平山/亜理‖[著](ヒラヤマ,アリ) ; Think Gender 多様な声を 震災後の模索 防災会議 女性増の自治体も / 三島/あずさ‖[著] ; 東北を歩いた 人を書いた 47歳で早世 社会学者が残した言葉 / 高重/治香‖[著] ; 身元究明 国がチームを 震災時身元確認の女性歯科医ら ; 災害に強い社会へ 女性の声反映を 被災地のジェンダー格差を研究してきた 池田恵子さん / 池田/恵子‖[述](イケダ,ケイコ) ; Think Gender 復興へ 響け女性の声 / 古庄/暢‖[著] ; レンズ越し 等身大の被災地 渋谷・杉並で写真展 / 山下/葉月‖[著] ; 東日本大震災10年 南相馬で ほどかれた「私」 作家 柳美里さん / 柳/美里‖[述](ユウ,ミリ) ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 1育児支援 母と子の居場所を守る ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 2食 力になれ 漁で ビールで 村の味で ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 3創る 綿 ニット…風評被害越え ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 4地域おこし ビジネスで復興に貢献 ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 5伝承 伝える 人の姿、時の流れ ; 東日本大震災10年 女性たちのあゆみ 6関東の被災地 ライブで熱唱 地元に元気 ; 東日本大震災10年 チャーム作り 支え支えられ 宮城の被災者と協業 芦田多恵に聞く / 芦田/多恵‖[述](アシダ,タエ) ; 声をつないで 性差別 孤立する被災女性 原発事故 避難判断関われず / 牧野/宏美‖[著] ; 声をつないで 「ヒステリーママ」扱い 放射線対策要求軽視され / 牧野/宏美‖[著]
ISBN 978-4-86462-186-1
価格 ¥3600
タイトルコード 1101503449
ヨミの情報 タイトル:ジョセイ/ジョウホウ
件名: ジョセイ/モンダイ-ザッシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012426696
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 P367 
シ 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101503449
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。