書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本語と近隣言語における文法化  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 ナロック ハイコ‖編
青木/博史‖編
出版者 ひつじ書房/東京
出版年 2023.8
ページと大きさ 5,327p/22cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書 言語編第196巻
件名 日本語-文法
分類 NDC9 版:815.04
NDC10版:815.04
内容細目 日本語と近隣言語における文法化 / ナロック ハイコ‖著(ナロック,ハイコ) ; 係り結びの発生と構造 / ナロック ハイコ‖著(ナロック,ハイコ) ; 訓点語の文法化 / ジスク マシュー‖著(ジスク,マシュー J.) ; 「ならで」「ならでは」の一語化と機能変化 / 宮地/朝子‖著(ミヤチ,アサコ) ; 接続詞と文法化 / 青木/博史‖著(アオキ,ヒロフミ) ; 言語接触と文法化について / 柴崎/礼士郎‖著(シバサキ,レイジロウ) ; 漢語「正直」の機能・用法の拡張 / 東泉/裕子‖著(ヒガシイズミ,ユウコ) ; 琉球諸語における双数形 / 下地/理則‖著(シモジ,ミチノリ) ; 中国語東北官話における被害者の表示 / 李/佳梁‖著(リ,カリョウ) ; 一から多への言語変化 / 小柳/智一‖著(コヤナギ,トモカズ) ; 意味変化の方向性と統語変化の連関 / 北崎/勇帆‖著(キタザキ,ユウホ)
ISBN 978-4-8234-1169-4
価格 ¥6800
タイトルコード 1101486274
内容紹介 日本語及び近隣言語に焦点を当て、これらの言語における文法化の特徴を解明。日本語では、漢文訓読からの文法化、接続詞の文法化など、多様な側面から文法化現象を取り上げる。近隣言語では、琉球語と中国語について論じる。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科教授。
九州大学大学院人文科学研究院教授。著書に「日本語歴史統語論序説」「語形成から見た日本語文法史」など。
ヨミの情報 タイトル:ニホンゴ/ト/キンリン/ゲンゴ/ニ/オケル/ブンポウカ
著者名:ナロック,ハイコ
件名: ニホンゴ-ブンポウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012511224
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
815.04 
238 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101486274
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。