内容細目。 |
記紀神話の世界と道 / 菊地/照夫‖著(キクチ,テルオ) ; 律令制下の交通と祭祀 / 森田/喜久男‖著(モリタ,キクオ) ; 古代の交通路と祭祀の景観 / 笹生/衛‖著(サソウ,マモル) ; 古代・中世の交通と信仰・災害 / 水野/章二‖著(ミズノ,ショウジ) ; 古代・中世移行期の気候変動と交通・祭祀 / 中塚/武‖著(ナカツカ,タケシ) ; 古代日本の朝廷祭祀と交通 / 佐々田/悠‖著(ササダ,ユウ) ; 道路・境界・祭祀 / 中村/太一‖著(ナカムラ,タイチ) ; 古代の津湊祭祀を考える / 小嶋/芳孝‖著(コジマ,ヨシタカ) ; 能登半島と気多神社・寺家遺跡 / 中野/知幸‖著(ナカノ,トモユキ) ; 西海道北部の港湾と祭祀 / 大高/広和‖著(オオタカ,ヒロカズ) ; 古代播磨の内陸部の道とミナト / 坂江/渉‖著(サカエ,ワタル) ; 琵琶湖塩津港の交通と祭祀 / 濱/修‖著(ハマ,オサム) ; 考古学で解釈する坂・峠・境界の祭祀 / 荒木/隆‖著(アラキ,タカシ) ; 境部の成立と境界の祭祀 / 加藤/謙吉‖著(カトウ,ケンキチ) ; 集落の境界をめぐる祭祀 / 浅井/勝利‖著(アサイ,カツトシ) ; 遣唐使・入唐僧をめぐる祭祀と祈り / 河野/保博‖著(カワノ,ヤスヒロ) ; 山陰道のつづら折りの坂道と祭祀遺跡 / 坂本/嘉和‖著(サカモト,ヨシカズ) ; 古代・中世移行期の天皇と境界の祭祀 / 井上/正望‖著(イノウエ,マサミ) ; 文学に見る坂・峠と祭祀儀礼 / 小野/一之‖著(オノ,カズユキ) ; 足柄の坂と祭祀 / 鳥養/直樹‖著(トリカイ,ナオキ) ; 地方から都を往来する人びと / 藤本/誠‖著(フジモト,マコト) ; 山陰地域の陶磁器の流通 / 廣江/耕史‖著(ヒロエ,コウジ) ; 古代北陸道の沿海ルートと能登半島 / 吉永/壮志‖著(ヨシナガ,タケシ) ; 古代陸奥・出羽の交通と信仰 / 三上/喜孝‖著(ミカミ,ヨシタカ) ; 東国の交通と交通路の特色 / 原/京子‖著(ハラ,キョウコ) ; 宮城県原遺跡 / 川又/隆央‖著(カワマタ,タカヒサ) ; 東山道駅路牛堀・矢ノ原ルートの新例 / 和久/裕昭‖著(ワク,ヒロアキ) ; 土佐国府周辺の道路遺構 / 池澤/俊幸‖著(イケザワ,トシユキ) ; チマタから辻へ / 荒井/秀規‖著(アライ,ヒデキ) ; 碓氷峠熊野神社の鐘銘にみえる「臼井到下」 / 高橋/人夢‖著(タカハシ,トム)。
|