書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 山崎洋仕事集  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 丘を越えて海を越えて
著者名等 山崎ヴケリッチ洋‖著
出版者 西田書店/東京
出版年 2023.5
ページと大きさ 603p/19cm
件名 バルカン諸国
山崎/洋
分類 NDC9 版:302.393
NDC10版:302.393
内容細目 ユーゴ型自主管理の構造と論理 ; ユーゴスラヴィアにおける価格論争 ; 自主管理(自治)的社会主義の論理 ; ユーゴ社会主義と非同盟 ; ユーゴスラヴィアの民族と社会 ; 国家主義から自主管理へ ; どこへ行く、自主管理社会主義 ; 経済改革と労働市場 ; 社会主義ユーゴの女性たち ; ユーゴの学生 ; 成立みるか自主管理者法典 ; ベオグラード通信 ; ベオグラード通信 ; ユーゴの自主管理三〇年 ; 「チトー後」の課題 ; チトー大統領の死を悼んで ; サバ川の汚染が政治問題化 ; 対独戦勝四〇年ユーゴで軍事パレード ; トロヤはわれらのもの ; あぁフェスト、あぁフェスト! ; オフリッドの夏 ; 中曽根首相訪問に期待する東欧諸国 ; 戦争はまだ終わっていない ; 蘇る吸血鬼 ; ユーゴスラビア政治地図 ; ユーゴスラビア政治地図 ; ユーゴスラビア政治地図 ; 第三のユーゴスラビア ; ユーゴの民族問題 ; 六月はアルバニア人の月 ; 「安住の地」見えぬ危機収束後のユーゴ ; ユーゴスラビア内戦とマスメディア ; 新ユーゴを脅かす国連制裁 ; ボスニア紛争の現在 ; コソボ戦争の悲劇 ; ジャーナリスト、ブランコ・ヴケリッチ ; ニェゴシュ『小宇宙の光』について ; セルビアの俳句 ; 日本人の原点を求めて ; 平和へのメッセージ ; ベオグラードに響く塾歌 ; 私の日セ文化交流史 ; 松島の月 ; セルビア、未知のヨーロッパ ; ブランコ・ヴケリッチのこと ; ミランのこと ; セルビア学のパイオニア、田中一生氏のこと ; コロナの春、ベオグラード便り ; ミラン・トゥーツォビッチと「セルビアの理髪師」 ; セルビアから見たウクライナ戦争 ; 夢の六〇年 ; 山崎洋君のこと / 高木/一成‖著(タカギ,カズナリ)
ISBN 978-4-88866-678-7
価格 ¥4500
タイトルコード 1101470400
内容紹介 自主管理社会主義の研究のためベオグラードに在住し、内戦、制裁、空爆など激動する世界を見つめ発言してきた山崎洋。これまでの半世紀に日本で発表した論文や記事、随筆、講演原稿などから51編を選び、まとめる。
ヨミの情報 タイトル:ヤマサキ/ヒロシ/シゴトシュウ
著者名:ヤマサキ,ヒロシ
件名:ヤマサキ,ヒロシ ; バルカン/ショコク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012534309
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
302.39 
235 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101470400
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。