書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 吉本隆明全質疑応答 5  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
各巻書名 1991-1998
著者名等 吉本/隆明‖著
出版者 論創社/東京
出版年 2023.4
ページと大きさ 435p/19cm
分類 NDC9 版:914.6
NDC10版:914.6
内容細目 家族の問題とはどういうことか ; 福祉の問題 ; 現代を読む ; 農業からみた現在 ; 現代社会と青年 ; 像としての都市 ; 言葉以前の心について ; '92文芸のイメージ ; 新・書物の解体学 ; 甦えるヴェイユ ; シモーヌ・ヴェイユの神 ; 社会現象になった宗教 ; 物語性の中のメタファー ; 現在の親鸞 ; 新新宗教は明日を生き延びられるか ; ハイ・イメージ論と世界認識 ; 私の京都観 ; 三木成夫の方法と前古代言語論 ; 顔の文学 ; 知の流通 ; 現在をどう生きるか ; いじめと宮沢賢治 ; 安藤昌益の「直耕」について ; 宗教としての天皇制 ; 鷗外と漱石 ; 福祉の問題 ; 『最後の親鸞』、大衆の原像のことなど / 菅原/則生‖著(スガワラ,ノリオ)
ISBN 978-4-8460-2030-9
価格 ¥2200
タイトルコード 1101465302
内容紹介 吉本隆明が講演後に行った聴衆との質疑応答111本を時系列で並べる。5は、「家族の問題とはどういうことか」「農業からみた現在」「像としての都市」など、1991年から1998年までの質疑応答を収録する。
著者紹介 東京工業大学電気化学科卒業。著書に「共同幻想論」「最後の親鸞」など。
ヨミの情報 タイトル:ヨシモト/タカアキ/ゼン/シツギ/オウトウ
著者名:ヨシモト,タカアキ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012314330
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
914.6 
ヨタ 217 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101465302
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。