書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 震災を語り継ぐ  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 関東大震災の記録と東日本大震災の記憶
著者名等 石井/正己‖著
出版者 三弥井書店/東京
出版年 2023.3
ページと大きさ 7,301p/21cm
件名 民話-日本
関東大震災(1923)
津波
東日本大震災(2011)
分類 NDC9 版:388.1
NDC10版:388.1
内容細目 原発事故と昔話 ; 地域の言葉で語ること ; 復興を支える民話の力 ; 関東大震災の本郷 ; 関東大震災の本所 ; 小学一年生が書いた関東大震災 ; エリートたちの関東大震災 ; 釜石を歩いた柳田国男と佐々木喜善 ; 残された教訓を未来へつなぐ ; 明治三陸大津波と釜石 ; 河童や幽霊は今もいるか? ; 宮沢賢治を食う! ; 渡された「思い残し切符」
ISBN 978-4-8382-3404-2
価格 ¥2800
タイトルコード 1101458741
内容紹介 東日本大震災の記憶を風化させず、関東大震災の記録を蘇らせて、次の命を守りたい。語り継がれてきた民話に学んで、「震災は語り継げるか」という難しい問題に正面から向き合う。
著者紹介 東京生まれ。東京学芸大学教授。一橋大学大学院連携教授。柳田國男・松岡家記念館顧問。韓国比較民俗学会顧問。日本文学・民俗学専攻。著書に「昔話の読み方伝え方を考える」など。
ヨミの情報 タイトル:シンサイ/オ/カタリツグ
著者名:イシイ,マサミ
件名: ミンワ-ニホン ; カントウ/ダイシンサイ ; ツナミ ; ヒガシニホン/ダイシンサイ
デジタルアーカイブ  デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012486591
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
388.1 
233 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101458741
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。