書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 丸吉皆川家日誌 幕末維新編(バクマツ イシンヘン)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 佐藤大介/編著
青葉山古文書の会/編著
出版者 東北大学災害科学国際研究所歴史文化遺産保全学分野/仙台
出版年 2023.3
ページと大きさ 5,649p/26cm
件名 藤沢町(岩手県)-歴史
分類 郷土分類:K272
内容細目 論説編 ; 皆川喜平治が見つめた仙台藩の幕末・維新-『丸吉皆川家日誌・幕末維新編』について / 佐藤大介/[著](サトウ,ダイスケ) ; 幕末仙台藩の流行病と地域社会-丸吉皆川家日誌で読む文久二年の麻疹流行 / 佐藤大介/[著](サトウ,ダイスケ) ; 皆川喜平治が見つめた戊辰戦争-情報・風聞と意識 / 佐藤大介/[著](サトウ,ダイスケ) ; 史料編 ; 14 丸吉皆川家日誌 嘉永六年(一八五三) ; 15 丸吉皆川家日誌 嘉永七年・安政元年(一八五四) ; 16 丸吉皆川家日誌 安政二年(一八五五) ; 17 丸吉皆川家日誌 安政三年(一八五六) ; 18 丸吉皆川家日誌 安政四年(一八五七) ; 19 丸吉皆川家日誌 安政五年(一八五八) ; 20 丸吉皆川家日誌 安政六年(一八五九) ; 21 丸吉皆川家日誌 安政七年・万延元年(一八六〇) ; 22 丸吉皆川家日誌 万延二年・文久元年(一八六一) ; 23 丸吉皆川家日誌 文久二年(一八六二) ; 24 丸吉皆川家日誌 文久三年(一八六三) ; 25 丸吉皆川家日誌 文久四年・元治元年(一八六四) ; 26 丸吉皆川家日誌 元治二年・慶応元年(一八六五) ; 27 丸吉皆川家日誌 慶応二年(一八六六) ; 28 丸吉皆川家日誌 慶応三年(一八六七) ; 29 丸吉皆川家日誌 慶応四年・明治元年(一八六八) ; 30 丸吉皆川家日誌 明治二年(一八六九) ; 31 丸吉皆川家日誌 明治三年(一八七〇) ; 32 丸吉皆川家日誌 明治四年(一八七一) ; 33 丸吉皆川家日誌 明治五年(一八七二) ; 34 丸吉皆川家日誌 明治六年(一八七三) ; 丸吉皆川家日誌との出会いから公刊までを振り返って / 佐藤大介/[著](サトウ,ダイスケ)
ISBN 978-4-9912532-3-2
タイトルコード 1101458444
内容紹介 磐井郡藤沢町の商家・丸吉皆川家の当主が2代・約80年にわたって書き残した日誌のうち,嘉永6年(1853)~明治6年(1873)を中心とする時期の記録,約900頁,36万字の全文解読を収録。
ヨミの情報 タイトル:マルキチ ミナガワケ ニッシバクマツ イシンヘン
著者名:サトウ,ダイスケ
件名: フジサワチョウ(イワテケン)-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
2 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012408207
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
みやぎ資料室(3階)(3階みやぎ資料室の資料です 背ラベルの番号でさがせます)
請求記号:
K272 
223 
状態:
禁帯
2
資料番号:
1012408215
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(宮城3)(書庫内の資料です 3階みやぎ資料室カウンターへどうぞ)
請求記号:
K272 
223 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101458444
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。