書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル コロナ禍で考えた「継承」  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 デジタル化?デジタルか?
著者名等 巽/昌子‖編著
出版者 雄山閣/東京
出版年 2023.3
ページと大きさ 223p/21cm
件名 日本-歴史
図書館-ロシア
博物館
情報と社会
分類 NDC9 版:210.04
NDC10版:210.04
内容細目 コロナ禍で見つめなおす「ハンコ社会」 / 巽/昌子‖著(タツミ,マサコ) ; 現代と中世の儀式に見る「継承」への努力 / 大薮/海‖著(オオヤブ,ウミ) ; 昔話 / 安田/次郎‖著(ヤスダ,ツグオ) ; コロナ禍のロシアの図書館、文書館 / 鈴木/佑梨‖著(スズキ,ユリ) ; ウクライナ侵攻下におけるロシアの図書館、文書館、日本人の研究状況 / 鈴木/佑梨‖著(スズキ,ユリ) ; コロナ禍前後の博物館の動向 / 奥田/環‖著(オクダ,タマキ)
ISBN 978-4-639-02889-5
価格 ¥3000
タイトルコード 1101452211
内容紹介 コロナ禍で人文科学が果たし得る役割とは何か。進み続ける「デジタル化」に焦点を当てながら、コロナ禍における文化の「継承」について歴史学・博物館学の視点から学際的に追究する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程修了。専攻は日本中世史。博士(人文科学)。東京都立大学大学院人文科学研究科助教。
ヨミの情報 タイトル:コロナカ/デ/カンガエタ/ケイショウ
著者名:タツミ,マサコ
件名: ニホン-レキシ ; トショカン-ロシア ; ハクブツカン ; ジョウホウ/ト/シャカイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012312748
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
210.04 
233 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101452211
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。