書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 土木施工 63巻3号 (2022年3月号)
副書名 構想・計画調査設計・施工・維持補修・管理の総合土木技術誌
各巻書名 特集1:震災復興特集:2022 これからの東北のインフラ整備
特集2:福島第一原子力発電所・廃炉・汚染水対策(2022)
出版者 オフィス・スペース/東京
出版年 2022.2
ページと大きさ 112p/30cm
一般注記 タイトル等は本号による
件名 土木工学
分類 NDC9 版:513
NDC10版:513
内容細目 「これから」の東北のインフラ整備とマネジメント / 久田/真‖著(ヒサダ,マコト) ; 東北の復興とこれから / 稲田/雅裕‖著 ; 復興完遂、そして未来へ / 村井/嘉浩‖著(ムライ,ヨシヒロ) ; 後世に伝え継ぎたい 歴史的な災害復興から得た教訓 / 菊地/啓夫‖著 ; 釜石市の復興まちづくりを振り返って / 野田/武則‖著(ノダ,タケノリ) ; 東日本大震災から学んだこと / 林/康雄‖著 ; 大震災の記憶を残す / 塚田/幸広‖著(ツカダ,ユキヒロ) ; 東日本大震災からの復興に関する現状、そしてこれから / 山田/哲也‖著 ; 様々な分野でトップランナーを目指す東北 / 角湯/克典‖著 ; 産学官民の連携による震災の教訓の伝承 / 原田/吉信‖著 ; これからの福島の姿を見据えたインフラ整備 / 猪股/慶藏‖著 ; 福島県の復旧・復興、地方創生の取組 / 福島県土木部‖著(フクシマケン) ; 未来に向けた新しいインフラ整備に向けて / 佐藤/達也‖著 ; 次世代に「安全・安心」と「活力」を引き継ぐ「持続可能」な宮城の県土づくり / 舛谷/成幸‖著 ; これからの岩手の姿を見据えたインフラ整備 / 田中/隆司‖著 ; 高田地区海岸における賑わい再生の取組 / 高橋/健太郎‖著 ; 東日本大震災から学んだことと今後の建設コンサルタントの役割 / 功刀/和也‖著 ; 思惟花笑み大橋における上部工施工の工夫 / 坂本/貴嗣‖著 ; 野田久慈道路における大型ロット工事の施工実績報告 / 福原/俊一‖著 ; 山岳トンネルにおけるICTの取組みの一例 / 友瀧/庸治‖著 ; 津波から命を守る 鵜住居川水門 / 玄田/昌彦‖著 ; 福島第一原子力発電所の廃炉、汚染水対策の取り組み / 竹島/睦‖著 ; 福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水対策の取組み状況 / 小川/智広‖著 ; 福島第一原子力発電所の津波リスクへの対応 / 古川園/健朗‖著 ; 1Fメガフロート工事 / 近藤/悠介‖著 ; アッシュクリートの適用により循環型社会形成に貢献 / 高木/亮一‖著 ; φ2200泥土圧推進工事による1F構内雨水排水対策の強靭化 / 錦/辰太郎‖著 ; 2号機使用済燃料取り出し用架構支持地盤の地盤改良 / 谷山/元祥‖著
価格 ¥1450
タイトルコード 1101386428
ヨミの情報 タイトル:ドボク/セコウ
件名: ドボク/コウガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012168900
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 P513 
ト 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101386428
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。