書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル “ひとり出版社”という働きかた  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 西山/雅子‖編
版次 増補改訂版
出版者 河出書房新社/東京
出版年 2021.7
ページと大きさ 269p/19cm
件名 出版社
伝記-日本
分類 NDC9 版:023.1
NDC10版:023.1
内容細目 仕事も育児も小さい身の丈でのびやかに / 安永/則子‖述(ヤスナガ,ノリコ) ; 時間が経って、わかったこと / 安永/則子‖述(ヤスナガ,ノリコ) ; ひとり出版社は愉快に生き延びる手段なるか? / 豊田/剛‖述(トヨタ,ツヨシ) ; 十年また十年 / 豊田/剛‖述(トヨタ,ツヨシ) ; 魂の声をかたちにする 光射す書物をめざして / 上野/勇治‖述(ウエノ,ユウジ) ; 二十四年目の春 / 上野/勇治‖述(ウエノ,ユウジ) ; 詩も出版も、時代とのせめぎあいが新しいかたちを生む / 谷川/俊太郎‖述(タニカワ,シュンタロウ) ; “出版”と“継続”は同義語 次世代に向け、今なにができるか / 三島/邦弘‖述(ミシマ,クニヒロ) ; 生命ある「つくる・届ける」をつづけていく / 三島/邦弘‖述(ミシマ,クニヒロ) ; 生を揺るがす写真家たちとの出会い 衝動の連続で歩んだ道 / 姫野/希美‖述(ヒメノ,キミ) ; 庭にしゃがむ / 姫野/希美‖述(ヒメノ,キミ) ; 「本のある世界」と「本のない世界」の狭間を旅する / 淺野/卓夫‖述(アサノ,タカオ) ; さようなら“ひとり出版社” / 淺野/卓夫‖述(アサノ,タカオ) ; 家族を支えたあれもこれもが今につながる / 谷川/恵‖述(タニカワ,メグミ) ; 「ひとり」から広がってゆく幸せな仕事 / 谷川/恵‖述(タニカワ,メグミ) ; 好きな仲間たちと好きなものの本質を伝えたい / 藤原/康二‖述(フジワラ,コウジ) ; 密な本作りを目指して / 藤原/康二‖述(フジワラ,コウジ) ; やってみたらひとりでできた そこから世界が広がった / 宮川/真紀‖述(ミヤカワ,マキ) ; 恥ずかしい、でも変わらない / 宮川/真紀‖述(ミヤカワ,マキ) ; 安普請でかっこいい本をつくりたい / 土井/章史‖述(ドイ,アキフミ) ; 町の本屋とひとり出版社 / 島田/潤一郎‖述(シマダ,ジュンイチロウ) ; あなたはたったひとりで、その本を誰に届けるつもりなのか? / 石橋/毅史‖述(イシバシ,タケフミ) ; 「小さな本屋」の話 / 内沼/晋太郎‖述(ウチヌマ,シンタロウ) ; 「小さな本屋」の話 / 内沼/晋太郎‖述(ウチヌマ,シンタロウ)
ISBN 978-4-309-30010-8
価格 ¥1820
タイトルコード 1101314659
内容紹介 港の人、赤々舎、ミシマ社、土曜社…。自ら出版社を立ち上げた人たちの、個性豊かな発想と道のり、奮闘をリアルに綴る。詩人・谷川俊太郎のスペシャル・インタビューも収録。コロナ後の働きかた、出版記を加えた増補改訂版。
著者紹介 1970年生まれ。美術雑誌、児童書出版社の編集職を経てフリーランスに。絵本の出版企画、編集、執筆等の活動をしている。絵本と芸術書のひとり出版社「月とコンパス」代表。
ヨミの情報 タイトル:ヒトリ/シュッパンシャ/ト/イウ/ハタラキカタ
著者名:ニシヤマ,マサコ
件名: シュッパンシャ ; デンキ-ニホン

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012042154
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
023.1 
217 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101314659
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。